コメンテータ
ランキング
HELP

「チャップリン」(システム既定POV)の映画ファンのコメント

のらくら(1921/米) チャップリンの殺人狂時代(1947/米) 伯爵夫人(1967/英) 巴里の女性(1923/米) 街の灯(1931/米) ニューヨークの王様(1957/英) サーカス(1928/米) ライムライト(1952/米) 担え銃(1918/米) チャップリンのカルメン(1915/米) 犬の生活(1918/米) 一日の行楽(1919/米) チャップリンの 独裁者(1940/米) チャップリンの給料日(1922/米) 偽牧師(1923/米) チャップリンの移民(1917/米) サニー・サイド(1919/米) チャップリンの 黄金狂時代(1925/米) モダン・タイムス(1936/米) キッド(1921/米)が好きな人ファンを表示する

みんな〜やってるか!(1994/日)************

★5実はこういう映画を宮崎駿監督が撮ろうとしていたそうですよ。(2011/7/16) [review] (chokobo)[投票]
★2ここまでのクソ映画を作られると逆に怖い。 (ヤマカン)[投票]
★3テレビサイズに押し込めるなら、本作も結構楽しいです。 [review] (甘崎庵)[投票]
★2天才たけしのらくがき帳。残念ながら私には笑うことしかできなかった。 (ボヤッキイ)[投票]
★3そりゃ、作った方は面白いだろうが、これは映画ではなくコントであろう・・しかもシュールだし。映画館で観てたら、間違いなく2点 (ぼり)[投票]
★2中盤まではまあまあ。こういうのはオムニバスにしたほうが楽に見られるんじゃないか。 (pinkblue)[投票]
★2お、おげれつ〜...。 [review] (kazby)[投票]
★5シーンのつなげ方のセンスが抜群だと思った。後半の展開がちょっとぬるい。     訳/戸田奈津子 (アリ探し)[投票(1)]
★3完璧なフレーミングとつなぎ方のクールネスに相反する、余りにもしょーもない挿話の羅列にキミは耐え切ることができるか?! (赤い戦車)[投票(1)]
★1始めの30分間は5点。チャンバラトリオに思わず笑ってしまった。関西育ちの、自分の業の深さをあらためて知る。 (ぽんしゅう)[投票]
★4偉大なる失敗作の金字塔!「脇毛であそぼ」ってギャグが何気に好きだったりする。 (太陽と戦慄)[投票(1)]
★3これが遺作になってたら、それはそれで凄い(笑)。 ()[投票(6)]
★4妄想をそのまま映像へとコピペしツギハギしたような安易さが終始一貫している。 ダンカンが丸焼けになる後、なにもなかったようになってる所が一番笑えた (モノリス砥石)[投票]