コメンテータ
ランキング
HELP

「ヒッチコック」(システム既定POV)の映画ファンのコメント

白い恐怖(1945/米) 汚名(1946/米) 泥棒成金(1955/米) 断崖(1941/米) 逃走迷路(1942/米) 見知らぬ乗客(1951/米) 知りすぎていた男(1956/米) 裏窓(1954/米) ダイヤルMを廻せ!(1954/米) ハリーの災難(1956/米) 間違えられた男(1956/米) めまい(1958/米) 鳥(1963/米) 北北西に進路を取れ(1959/米) サイコ(1960/米) レベッカ(1940/米) バルカン超特急(1938/英) 疑惑の影(1943/米) 海外特派員(1940/英) ロープ(1948/米)が好きな人ファンを表示する

GHOST IN THE SHELL 攻殻機動隊(1995/日)************

★5平成から令和に変わる瞬間にこの映画を語る。 [review] (ペペロンチーノ)[投票(2)]
★5世界で勝負できうるパワーを持った数少ない日本映画!アニメーションである前に映画である。乾燥した語り口はハードボイルドのごとし。 (茅ヶ崎まゆ子)[投票(3)]
★1感情移入できるキャラクターがいなかったのでその点つらかったです。光学迷彩など飛躍的な設定にも付いていけず。作り手は、誰に見てもらいたくてこの映画を作ったのか...終始そればかり考えて見てました。 (kawa)[投票]
★5原作から完全に再現した筈なのに押井守のイメージしか無い。 [review] (t3b)[投票]
★4ネットの狭間で戯れるデカルトの亡霊(ゴースト)。 [review] (くたー)[投票(1)]
★5ガイア(地球)に抱きしめられて [review] (いくけん)[投票(13)]
★3一見難解な物語にもかかわらず、その大筋を理解するのに困難が生じないのは、基本的に「刑事モノ(捜査モノ)」のプロットを踏襲しているからだろう。その「刑事モノ」のプロットを踏み越えているシーンがこの映画の優れた点であることは云うまでもないが、同時に(私にとっては)退屈な点でもある。 [review] (3819695)[投票]
★3なにグダグダ言ってるんだ。透明になるあれとか街並みはちょっと好き。 (ドド)[投票]
★4異才同士のぶつかり合いの結果生まれた、極めて「スマート」な作品。<絶対ネタばれを一言だけ追加> [review] (甘崎庵)[投票(5)]
★4今見るから分かるけど95年当時は専門用語の洪水に置いてけぼりくらわされた人たちがたくさんいたんだろうな・・・『ブレードランナー』と同じく雰囲気ものではあるが脚本と音楽が良いのでそれなりに面白い。 (赤い戦車)[投票]
★3感情移入で世界を理解しろ [review] (ペンクロフ)[投票(8)]
★4このアクション映像、この社会性に富むストーリーを見てまだアニメを軽視できる奴などいない。 (drowsy)[投票]
★5細部まではっきり理解できたわけではない。だが、繰り広げられる押井守の世界のカリスマ性に完全に魅了された。 [review] (Keita)[投票(5)]
★4確かマトリックスを見た後に見てみた。それよりもある意味濃い映画だがハードボイルドで面白かった。 (あき♪)[投票]
★3神秘的なテーマ曲と都市造形が魅力的。印象に残るのは、ダイビング後の素子が船上でバドーと語るシーン。幻想的な都市空間の中、静かに自らの存在意義を模索する様子が美しい。 (緑雨)[投票]
★4殻に覆われながら世界のあらゆるところと繋がっているイメージ。くぐもった台詞に、雨や海水のひんやりした冷たさも心地いい。擬体と情報に自分をマル投げして一人になりたいお父さんにお薦め。美女もおりますし。 (おーい粗茶)[投票]
★4人間の類似性と模倣性について考えた。SFのジャンルで繰り返し語られるサイボーグ(アンドロイド)と電脳化の世界。後は如何にそれを具体的に紡ぐか,で,この作品はかなり高度である。 (死ぬまでシネマ)[投票]
★3随所に出てくるディテールの緻密な表現は素晴らしいが、「草薙」乃至「公安6課」VS「人形使い」に収斂しない物語に強度はない。ともかく話がよく解らん。原作知らないんだが、これって導入部だけなんじゃないのか?それくらい呆気なく物足りない終わり方。 (けにろん)[投票(2)]