★3 | リチャード・アッテンボローが作ってくれた!ありがとう! (chokobo) | [投票] |
★4 | 本家本元の笑い要素には到底及ばないけど、ロバートの演技には感服しました。疑心感を持って見ているうちに、役になりきっているロバートが段々似てくる。まるで、本物が背中で支えている様にも窺えた。これっきりにしないで、また違った形で見たい映画。 (かっきー) | [投票(1)] |
★3 | 脚本が悪いのが全て。ロバートダウニーJrの頑張りに3点。 (ふりてん) | [投票(1)] |
★3 | 貧しさ故に精神に異常を来してしまう母親を演じるのが実の孫娘…というのは映画ファンを唸らせてくれるが、決してそれだけに留まらず演技も上手いです。 (タモリ) | [投票] |
★4 | 偉大なるマルチ・タレントチャップリンの自伝の映画化とあっては期待も膨らむ。その期待に充分応えてくれた作品だ。 (RED DANCER) | [投票(1)] |
★4 | チャップリンの半生を描くと言いつつも、やっぱり監督の思いからか、戦後の話が大部分なんだよね。でもこの内容が映画化できたって事で評価すべきか? [review] (甘崎庵) | [投票(1)] |
★3 | 話がはしょりすぎていて、いかにも伝記という感じ。しかし、ロバート・ダウニー・Jrによるチャーリーのモノマネは絶品。 (ボヤッキイ) | [投票] |
★5 | ロバート・ダウニー・Jr、青春賭けてた。えらい。時間不足の感じがあるけど、これで足りなければ、自伝もあるし、もっともっと、チャプリンの映画を観ようって意欲が湧いてくる。 [review] (kazby) | [投票(2)] |
★2 | しかしこの映画のあと、ダウニーJr冴えないと思いませんか? (G31) | [投票] |
★3 | 「映画」として観るのは難しいかも。 (はしぼそがらす) | [投票] |
★3 | チャップリンの波乱に富んだ生涯を全般的に描こうとしたのは、いささか苦しい。間延びというか、冗漫な感じも受けた。最後は、往年のチャップリンの名作に助けられてるなあ。 [review] (シーチキン) | [投票(2)] |
★2 | チャーリーの人生の上澄みだけをサラッと駆け抜けた感じで非常にぬるい構成ですね。例え3時間以上になったとしてももっと濃厚な話にして欲しかった。淀川長治さんもそのようなことを言ってました。 [review] (TO−Y) | [投票(1)] |