「小津安二郎」(システム既定POV)の映画ファンのコメント
闘牛に賭ける男(1960/日) |
登場人物が入れ代わり立ち代わりモノローグを入れるおかげで視点が一定していない。というよりそのモノローグ使いすぎ。[Video] (Yasu) | [投票] | |
見処はしつこさが身上の実業家裕次郎がテレビ製作始めて俳優引抜き、水の江滝子が審査員の俳優コンテストする断片で、五社協定の経緯をパロっているに違いない。他は果てしなく下らないメロドラマ。 (寒山拾得) | [投票] |
CinemaScape-映画批評空間- | 表紙 | 映画目次 |
闘牛に賭ける男(1960/日) |
登場人物が入れ代わり立ち代わりモノローグを入れるおかげで視点が一定していない。というよりそのモノローグ使いすぎ。[Video] (Yasu) | [投票] | |
見処はしつこさが身上の実業家裕次郎がテレビ製作始めて俳優引抜き、水の江滝子が審査員の俳優コンテストする断片で、五社協定の経緯をパロっているに違いない。他は果てしなく下らないメロドラマ。 (寒山拾得) | [投票] |