コメンテータ
ランキング
HELP

「ジャッキー・チェン」(システム既定POV)の映画ファンのコメント

ラッシュアワー(1998/米) ヤング・マスター 師弟出馬(1980/香港) ドランクモンキー 酔拳(1978/香港) 酔拳2(1994/香港) ポリス・ストーリー 香港国際警察(1985/香港) ポリス・ストーリー2 九龍の眼(1988/香港) ポリス・ストーリー3(1992/香港) スパルタンX(1984/香港) レッド・ブロンクス(1995/香港) プロジェクトA(1984/香港) プロジェクトA2 史上最大の標的(1987/香港) 少林寺木人拳(1977/香港) WHO AM I?(1998/香港) 拳精(1978/香港) スネーキーモンキー 蛇拳(1976/香港) 七福星(1985/香港) クレージー・モンキー/笑拳(1978/香港) サンダーアーム 龍兄虎弟(1986/香港) 五福星(1983/香港) ファイナル・プロジェクト(1996/豪=香港=露=米)が好きな人ファンを表示する

影武者(1980/日)************

★3かげむしゃかわいそう [review] (ペンクロフ)[投票(2)]
★3俺がお前でお前が俺で困っちゃう。勝新太郎が仲代達矢で仲代達矢が影武者で困っちゃう。黒澤の堪忍袋小さくて困っちゃう。…てことで、信玄はどう見たって1に勝新2に勝新34も勝新5も勝新だろ。仲代起用でスケール&魅力が半減だから、完璧主義者黒澤の唯一の汚点か。 (ジャイアント白田)[投票(2)]
★3やはり、この舞台は類稀な才能を持つ1人の俳優のものだった。だが、その男(勝新太郎)がいなくなってしまったのだから損失は甚大だ。多彩な映像の端々に男の亡霊が見え隠れする。その度に、ぽっかり穴が開いた様な印象を受けた。華を失った最後の超大作。 (Pino☆)[投票(2)]
★5深く考えずにダラダラ見る映画。ツボにはまらなければ退屈すること間違いなし。 (ハム)[投票(1)]
★5 思っちゃいけない事なんだろうけど、どうしても思ってしまうことが一つ… [review] (甘崎庵)[投票(8)]
★3ここまで凄いシーン満載で、何故このように無機質な感触なのかずっと疑問だった。 [review] (kiona)[投票(3)]
★3影武者と没落してゆく大名の悲劇を壮大なスケールで描いた叙事詩。・・・という言葉で言い尽くされてしまう処で、『』に及ばず。加えて冗長。3.7点。 (死ぬまでシネマ)[投票]
★3好き嫌いが分かれそうな黒澤映画。仲代達矢より勝新太郎の方が良かったのか、その辺は良くわからない。壮大なスケールと映像美には圧倒されそうだったけど、最後の戦闘シーンが少し「?」だった。後味があまり良くない。 (Ryu-Zen)[投票]