コメンテータ
ランキング
HELP

「ヒッチコック」(システム既定POV)の映画ファンのコメント

白い恐怖(1945/米) 汚名(1946/米) 泥棒成金(1955/米) 断崖(1941/米) 逃走迷路(1942/米) 見知らぬ乗客(1951/米) 知りすぎていた男(1956/米) 裏窓(1954/米) ダイヤルMを廻せ!(1954/米) ハリーの災難(1956/米) 間違えられた男(1956/米) めまい(1958/米) 鳥(1963/米) 北北西に進路を取れ(1959/米) サイコ(1960/米) レベッカ(1940/米) バルカン超特急(1938/英) 疑惑の影(1943/米) 海外特派員(1940/英) ロープ(1948/米)が好きな人ファンを表示する

神の道化師、フランチェスコ(1950/伊)************

★4道化師というタイトルそのもの、おどけ者、変わり者に見える主人公。でも、信者でもないのに実際にポルチウンクラを訪ねた際にグッと感極まったのは、この映画のせい。サンタ・キアラとの会食、ハンセン病者との出会い、布教のための別れ、はとても美しい挿話。 [review] (動物園のクマ)[投票]
★5聖人が聖人である所以を、キリスト教圏外の人間にもわかるように示してくれた偉大な映画。一点の曇りもないあるがままのユーモア、哀しみ。全てが等身大ゆえに美しいとしか言いようがない。 [review] (くたー)[投票(3)]
★4愛すべき若者たちの映画。だから、これはあるいは青春映画だ。こんなに愉快で幸せな青春映画はそうない。彼らは各々の布教地を決めるために目を回して倒れるまでぐるぐると回る。この幸福な回転運動が「映画」だ。そしてなかなか目を回さない爺さん! それを見守るみんなの笑顔! (3819695)[投票(2)]
★5画面の隅々までが澄み渡り輝いている。 [review] (minoru)[投票]
★5大好きなフランチェスコもの、というのを差し引いても(知る限りの)ロッセリーニ映画の中では一番好き。美、美、美。そして美。 (tredair)[投票]
★4神の教えを世俗に於いて如何に実践するかを高踏的な命題としてではなく愚昧なやり方でもとにかく前へ進もうということであり、修道士たちの失敗に対してフランチェスコは全肯定。民の無理解や横暴も全受容。その尊さをロッセリーニは記しておきたかった。 (けにろん)[投票]