★3 | 「中年男性の抑圧された衝動の原因と結果」の物語なわけですが、インディアンも妻子を避暑地に送り出していたとは知らなかった。原題の痒みとは、良くぞ言ってくれました、うずくもんです。『ねえ!キスしてよ』の監督は、不道徳さなど軽く笑い飛ばします。 (動物園のクマ) | [投票(1)] |
★4 | マリリン・モンローは上手くないけど、キャラクターで得している、幸せな女優だなあと。独特の雰囲気を出している。トム・イーウェルが主人公だけど、マリリン出たら雰囲気変わるのでそういう映画。 [review] (t3b) | [投票] |
★3 | 取るに足らないちっぽけなエピソードを、男の妄想で肥大化させた映画って印象が。マリリンの可愛さに免じて、3.5点。 [review] (くたー) | [投票(4)] |
★5 | 脱線しがちな想像癖をもつトム・イーウェル 演ずる男に共感しまくって見てしまった。自分自身にもこの傾向があるだけにペーソス漂うこの役は大好きである。こういう男をマリリン・モンローが慕ってくれるから映画は夢の工場なのだ。 (ジェリー) | [投票(1)] |
★3 | 例の有名なシーンがあるので。 (丹下左膳) | [投票(1)] |
★4 | 浮気を成功させるも失敗させるも、想像力次第。 [review] (甘崎庵) | [投票(4)] |
★3 | 違っているかも知れませんが…(06・4・22) [review] (山本美容室) | [投票] |
★3 | 主人公の妄想が『虹を掴む男』に似ているな(職業も)。 (黒魔羅) | [投票] |
★2 | アレレレ?正直駄作です。あのような子供騙しエピソードで映画を完成させてしまう白魔術使いのワイルダーマジックが怖い…辛口ですが大した感動が無い迷シーン意外大した見所なし!! (ジャイアント白田) | [投票(1)] |
★4 | 毎日同じ物食べてれば飽きるでしょう。ばれなきゃ、隠れてつまみ食いする感覚で楽しんでよ。なーんてね。 (かっきー) | [投票(1)] |
★3 | 『セーラー服と機関銃』の方が(美しくはないけど)エロティック。<例のシーン (tredair) | [投票] |
★5 | ソフィスティケイティッドコメディの最高峰。アメリカにはこんなカワイイ女の子がたくさんいるんだとぼんやり思ってしまいました。 (トシ) | [投票] |
★4 | 男の夢ってささやか。と言うかいじらしい。 (ADRENALINE of Adrenaline Queen) | [投票(1)] |
★4 | 妄想癖が強い主人公に爆笑。でも私も同じようなこと考えたりするしね。 (ゆっち) | [投票(2)] |
★4 | 髭剃りフォームも冷凍食品も有ったアメリカ(アパートの鍵貸します)でも、エアコンはまだ一般的じゃなかったのね、と妙に安心して一点。浮気心と「痒い」は同義語なのね、と気付いてまた一点。 (りかちゅ) | [投票(1)] |
★3 | 室内・少人数・超長尺のシーンをこれだけ延々と見せられると、一つの芸だなとは思わされる。イーウェルは卑屈で鼻につくし、モンローは可愛いがいくらなんでもバカっぽい。それでも観られてしまうのは、パドル、植木鉢、タバコ、塞がれた階段、など、小道具の魅力のおかげだろう。 (緑雨) | [投票(2)] |
★2 | お前は誰やねん! うーん、主演は台詞も演技も魅力なし。 正直うざい。 ワイルダー監督でもこういうの(凡作)創ることあったんですね。 むっとするような、ほっとするような・・・ (スパルタのキツネ) | [投票(1)] |
★3 | 神経症的な分析考察が煩わしいが妄想話で終始するアイデアは良しとする。しかしコードを越境する際どさが悲しいかな最早余りに手緩いのだ。トム・イーウェルも洒脱さに欠け鈍重。モンローのスカートが幾らはためいても今更歴史的価値しか見出せない。 (けにろん) | [投票] |