コメンテータ
ランキング
HELP

「ジャン・リュック・ゴダール」(システム既定POV)の映画ファンのコメント

右側に気をつけろ(1987/仏) ヌーヴェルヴァーグ(1990/スイス=仏) 軽蔑(1963/仏) 女は女である(1961/仏) 女と男のいる舗道(1962/仏) ゴダールの決別(1993/スイス=仏) ゴダールの新ドイツ零年(1991/仏) 中国女(1967/仏) アルファヴィル(1965/仏=伊) ウィークエンド(1967/仏=伊) 男性・女性(1966/仏) パッション(1982/スイス=仏) ベトナムから遠く離れて(1967/仏) ゴダールの映画史 第1章すべての歴史/第2章単独の歴史(1989/仏) 気狂いピエロ(1965/仏) 勝手にしやがれ(1959/仏) ゴダールの探偵(1985/仏) ゴダールのマリア(1984/英=スイス=仏) カルメンという名の女(1983/仏) 彼女について私が知っている二、三の事柄(1966/仏)が好きな人ファンを表示する

わたしを離さないで(2010/英=米)************

★4何度か門を開ける・抜けるなど「境界線」を越える演出がなされているので、「提供者」と「外部」を分けて描いているのは理解できる。が、それにしては関わり方が淡白で一抹の物足りなさを感じるのも事実。まるで世界にキャリー・マリガンガーフィールド(もしくはナイトレイ)の2人しか存在しないようなショットが多くあり、寂寥感をいや増す。 (赤い戦車)[投票(2)]
★3原作既読で見る。と云っても、これもかなり前に読んだので、あいまいな記憶と印象しかなく、仔細に小説との相違を指摘することはできない。梗概レベルでは殆ど同じような筋立てだと思えるが。 [review] (ゑぎ)[投票(1)]
★4従容として受け入れることを彼ら彼女らに強いる享楽の世界の存在は隣接しつつも余りに遠いという隔絶の絶対性を堅持した妥協のない演出。単線構造は悪くもないのだが、しかし思うのだ。鎮魂だけが回答なのかと。反逆の前史譚たれとも。 (けにろん)[投票(1)]