コメンテータ
ランキング
HELP

「ジャン・リュック・ゴダール」(システム既定POV)の映画ファンのコメント

右側に気をつけろ(1987/仏) ヌーヴェルヴァーグ(1990/スイス=仏) 軽蔑(1963/仏) 女は女である(1961/仏) 女と男のいる舗道(1962/仏) ゴダールの決別(1993/スイス=仏) ゴダールの新ドイツ零年(1991/仏) 中国女(1967/仏) アルファヴィル(1965/仏=伊) ウィークエンド(1967/仏=伊) 男性・女性(1966/仏) パッション(1982/スイス=仏) ベトナムから遠く離れて(1967/仏) ゴダールの映画史 第1章すべての歴史/第2章単独の歴史(1989/仏) 気狂いピエロ(1965/仏) 勝手にしやがれ(1959/仏) ゴダールの探偵(1985/仏) ゴダールのマリア(1984/英=スイス=仏) カルメンという名の女(1983/仏) 彼女について私が知っている二、三の事柄(1966/仏)が好きな人ファンを表示する

ハッシュパピー 〜バスタブ島の少女〜(2012/米)************

★2カメラ揺れすぎ寄りすぎカット細かすぎで私の美的感覚とは正反対。トニスコみたく被写体を的確に捉えてるわけでもない。アクションさえまともに捉えようとしないのは一体どういうことなのだろう。突然海を泳ぎ始めたり、少女が振り向いた瞬間草原を進むカットに飛ぶなど、荒々しい省略は悪くない。コンロが爆発する1ショットと、火葬にする場面のみ良かった。 (赤い戦車)[投票]
★3これもメチャクチャな手ぶれ画面でドキュメンタリー・タッチを装うが、実は相当にファンタジックな内容だ。 [review] (ゑぎ)[投票(2)]
★5水没の町や破壊獣に又も宮崎世界のエッセンスを嗅ぐのであるが、一方で少女が垣間見る大人世界の生臭さ。境界上で危うげに戸惑いつつアッケラカンと世界を制する少女に『ザジ』の転生身を重ねる。あざとさとの際どいバランス上で成立させた力技を感じる。 (けにろん)[投票(2)]