★2 | 庵野、そこに愛はあるんか?JとかKはいるけどな。三池崇史だったら面白かったと思うんだ。 [review] (ペペロンチーノ) | [投票(4)] |
★4 | 目指したのは「仮面ライダー」の「芯」だったのかも。 [review] (甘崎庵) | [投票(6)] |
★2 | 一言で言うと、ショボい。こんな豪華配役を揃えて、劇場映画でやることか?ってことやっています。 あと、バッタライダーが10名以上も揃うと、ただただ気持ち悪いな。 (AONI) | [投票(1)] |
★3 | なんとなくすごいもん見た気はすれど、庵野リテラシーと仮面ライダーリテラシーの融合が必要汗 [review] (ひゅうちゃん) | [投票(1)] |
★2 | 華がない。カメオ出演者の多さにびっくり。CGと実写のギャップにがっかり。 [review] (トシ) | [投票] |
★2 | なぜ今この映画を作るのか、核となる動機がほとんど見えない。好きな仮面ライダーを東映が「やらないか」と言ったからホイホイ作っちゃったのか。 [review] (ペンクロフ) | [投票(6)] |
★2 | 笑いのない「仮面ノリダー」って感じ。 [review] (緑雨) | [投票(3)] |
★3 | どの世代にも「自分たちのライダー」がいたわけだろうし、初代仮面ライダーのリメイクを見たいなんて、リアタイのお爺さんたち以外にいるのだろうか? [review] (おーい粗茶) | [投票(6)] |
★3 | 予算の限界はヒシヒシと感じだが、石森章太郎テイストが感じられ、好印象を持った。☆3.8点。 [review] (死ぬまでシネマ) | [投票(2)] |
★3 | 冒頭の意味ないド派手は期待させるがシャレの中からマジが滲む塩梅はシャレ方向が振り切れぬのでどうにも半端。庵野の真面目気質は『エヴァ』世界と同質でその既視感が底割れを招く。改造された悲哀もどこ吹く風。ライダーキックの破壊の解釈のみは納得。 (けにろん) | [投票(2)] |