コメンテータ
ランキング
HELP

「小津安二郎」(システム既定POV)の映画ファンのコメント

東京物語(1953/日) 早春(1956/日) 東京暮色(1957/日) 彼岸花(1958/日) 浮草物語(1934/日) 浮草(1959/日) お早よう(1959/日) 秋日和(1960/日) 突貫小僧(1929/日) 小早川家の秋(1961/日) 大学は出たけれど(1929/日) 東京の合唱(1931/日) 大人の見る絵本 生れてはみたけれど(1932/日) 秋刀魚の味(1962/日) 戸田家の兄妹(1941/日) 父ありき(1942/日) 長屋紳士録(1947/日) 晩春(1949/日) 麦秋(1951/日) お茶漬の味(1952/日)が好きな人ファンを表示する

サタデー・フィクション(2019/中国)************

★3「シャドウプレイ」のロウ・イエ&久々のコン・リー。もうそれだけでワクワクする。冒頭からの茫漠とした入りからの前半はカメラが主役だと言いたげの揺れるカメラ。見せる。これがロウ・イエの魅力。いいネ。コン・リーもまだまだ美貌。 [review] (セント)[投票]
★3コン・リー・ノワール。ロウ・イエは引き算を覚えた方がいい。 [review] (ペペロンチーノ)[投票(1)]
★3スパイとしての或いは女優としての立ち位置が曖昧で、どっちも薄味で物足りない。大戦前夜の上海租界という舞台設定はモノクロ撮影も相まりある程度良いがオダギリとの絡みも希薄では何しとんのやであり、女優設定を放逐してでもサスペンスに特化すべき。 (けにろん)[投票(1)]