コメンテータ
ランキング
HELP

「ジャン・リュック・ゴダール」(システム既定POV)の映画ファンのコメント

右側に気をつけろ(1987/仏) ヌーヴェルヴァーグ(1990/スイス=仏) 軽蔑(1963/仏) 女は女である(1961/仏) 女と男のいる舗道(1962/仏) ゴダールの決別(1993/スイス=仏) ゴダールの新ドイツ零年(1991/仏) 中国女(1967/仏) アルファヴィル(1965/仏=伊) ウィークエンド(1967/仏=伊) 男性・女性(1966/仏) パッション(1982/スイス=仏) ベトナムから遠く離れて(1967/仏) ゴダールの映画史 第1章すべての歴史/第2章単独の歴史(1989/仏) 気狂いピエロ(1965/仏) 勝手にしやがれ(1959/仏) ゴダールの探偵(1985/仏) ゴダールのマリア(1984/英=スイス=仏) カルメンという名の女(1983/仏) 彼女について私が知っている二、三の事柄(1966/仏)が好きな人ファンを表示する

バグダッド・カフェ(1988/独)************

★3がちゃがちゃした演出は好きじゃないし、各々が「家族」として打ち解けていく幸福感だってあまり創出できていないのだけれど、「カフェ」自体の持つ寂れた風情は良い。 (赤い戦車)[投票(1)]
★5黄色味がかった映像に不思議な倦怠感。それなのに観ていると何故か元気が出てくる。真っ青な空が広がっていくシーンは本当に爽やか。派手さはないけど,素晴らしい作品。 (ワトニイ)[投票]
★4安らぎの空間がここに。ウチの近くにはブーメラン投げる場所もありません。 (ドド)[投票]
★2これみよがしの映像で可愛くない。云うなれば、『第三の男』や『エデンの東』級の嫌らしい画面。 [review] (ゑぎ)[投票(5)]
★4音楽と不可分の映画。 (とんとん)[投票]
★3太ったおばはんが空気を和らげ、ささくれた人間関係を緩和する。殊更目新しくもない上に、如何にもな設定があざとさキワキワ。1歩間違えば見れたもんじゃなかったと思うが、女2人の掛け合いの妙味が真実味を付与。気障な癒し映画に堕すことを擦り抜ける。 (けにろん)[投票(1)]
★3超チープなマジックに大の大人が拍手喝采。アメリカってそんなに娯楽無いのか?ステッキのマジックは家のじーちゃんもやってました。 (マッツァ)[投票]
★2音楽よい。 でも、最後まで寝ずに見れるかどうかは問題。   (右側に気をつけろ)[投票]