コメンテータ
ランキング
HELP

「チャップリン」(システム既定POV)の映画ファンのコメント

のらくら(1921/米) チャップリンの殺人狂時代(1947/米) 伯爵夫人(1967/英) 巴里の女性(1923/米) 街の灯(1931/米) ニューヨークの王様(1957/英) サーカス(1928/米) ライムライト(1952/米) 担え銃(1918/米) チャップリンのカルメン(1915/米) 犬の生活(1918/米) 一日の行楽(1919/米) チャップリンの 独裁者(1940/米) チャップリンの給料日(1922/米) 偽牧師(1923/米) チャップリンの移民(1917/米) サニー・サイド(1919/米) チャップリンの 黄金狂時代(1925/米) モダン・タイムス(1936/米) キッド(1921/米)が好きな人ファンを表示する

リスボン特急(1972/仏)************

★2カトリーヌ・ドヌーブアラン・ドロンと共演するなんて夢のようなことだったんですよ。 (chokobo)[投票]
★4メルヴィルの「青」にはそれだけで心を締めつけるものがある。だが、私にとって彼はやはり「簡潔さ」の作家だ。冗長の謗りを受けかねないほど丹念に犯罪が描かれる一方で、驚くべき簡潔さで打擲や発砲が炸裂する。そしてアラン・ドロンリチャード・クレンナカトリーヌ・ドヌーヴの「顔」がそこに余韻を添える。 (3819695)[投票(1)]
★5極限まで台詞を絞った本作は常に人物の「行動」(=アクション=運動)でもって物語を推進していく。WCでの着替えを1カットで執拗に描く様はどうだ。映画の面白さとは一にも二にも「運動」にあることをメルヴィルは教えてくれる。 (赤い戦車)[投票(1)]