コメンテータ
ランキング
HELP

昼顔(1966/仏)ファンのコメント

昼顔(1966/仏)が好きな人ファンを表示する

映画に愛をこめて アメリカの夜(1973/仏=伊)************

★5ビゼットの優しい、人間的なところがさらりと出るシーン。大女優なのに、、という驚き。それは映画の架空であるがそういう心の宝石がいっぱい散りばめられている。トリュフォー流81/2. (セント)[投票(3)]
★4ジャン・ピエール・レオーはなんだかんだでいい思いしてないか? (太陽と戦慄)[投票]
★5映画に愛を込めて! [review] (ペペロンチーノ)[投票]
★5「映画」か「人生」か、という二項対立はありえない。トリュフォーにとっては映画が人生であり、人生が映画だから。私にとってもそう。皆さんはどうですか? 私はこれを涙なしに見ることはできません。 [review] (3819695)[投票(2)]
★5えっフランス映画なの?イタリア映画じゃないの? [review] (chokobo)[投票(2)]
★5年をとるごとにトリュフォーの映画がどんどん面白くなります。年をとるのもイイものだ。 [review] (ボイス母)[投票(4)]
★5フランソワ・トリュフォー監督による、映画好きのためのプレゼント。 [review] (甘崎庵)[投票(2)]
★4巷をしばし離れ、ひととき集った大の男と女が、欲望と職務の微妙なバランスのなか、しばし擬似世界の創造に無邪気に没頭する後ろめたさを伴った快楽とは、スタアの写真を盗んだ少年の日の制止の効かぬ衝動の記憶の延長に存在する密かな快感の再確認。羨ましい。 (ぽんしゅう)[投票(1)]
★3映画は架空のものを作るわけだけど、でもそれを作り上げるひとびとは、作り事ではない現実をその映画とともに生きているんだ、と感じました。そりゃ、めちゃくちゃに辛くて面白いだろうなあ、と、見たときあこがれました。 (エピキュリアン)[投票]
★4映画作りって大変なのだなあ。 (_)[投票]
★4名も無きエキストラたちによる雑踏シーンから始まるオープニングが秀逸。ならば、あえて言う。こんな映画こそ、ラストはだらだらと続くエンディングクレジットで制作に関係した名も無き全員の名を列挙するべきじゃないだろうか?それは責務でもある。 (sawa:38)[投票]
★5映画が好きであれば好きであるほどこの作品を楽しむことができるんじゃないかな。 (赤い戦車)[投票]
★5入れ子「パメラ」は茶番であるが、役者が役者を監督が監督を演じるメタ批評性が映画にダイナミズムを与える。絶頂期トリュフォーが才能の余禄で撮ったようなもんだが映画の神は皮肉にも降臨。自画自賛話を聞かされ気持ちいいのは人徳以外の何物でもない。 (けにろん)[投票(2)]
★4ニースでパリを撮るってたいへんなんですね。 (動物園のクマ)[投票]
★5巻頭のカメラが動きジョルジュ・ドリュリュの音楽がかぶさるシーンだけで 感涙もの。それにジャクリーン・ビセットの美しさ。 [review] (トシ)[投票(5)]
★3バックステージ物の中では素材の鮮度といい、調理法といい、実にすばらしいといえるが、肝心のひとりひとりの登場人物に映画人としてのリアリティを感じつつも、俳優としての魅力を感じるにいたらず、もっと飛翔させて欲しかったと言う不満が残る。 (ジェリー)[投票]
★4映画作りの相当汚い部分まで見せているのに、品を失っていない。映画を愛しつつ、「映画なんて嫌いだ!」と言ってしまえる潔さが素晴らしい。 (リーダー)[投票(3)]
★4映画づくりというだけで異常に面白いのであり、せっかくのバックヤードネタ、これではいかにも短すぎる。ワイズマンに12時間の尺で撮ってほしい。 [review] (寒山拾得)[投票(2)]
★3人間と、人間以外の被写体の気まぐれ、偶発事(アクシデント)との闘いとしての映画。 [review] (煽尼采)[投票(1)]
★3トリュフォー先生の映画教室〜。トリュフォー映画をいくらか見てからだとより楽しめると思います。 (ころ阿弥)[投票]