コメンテータ
ランキング
HELP

カルメン故郷に帰る(1951/日)ファンのコメント

カルメン故郷に帰る(1951/日)が好きな人ファンを表示する

切腹(1962/日)************

★5有名な話ですが、この企画を橋本忍は最初黒澤明のところへ持っていったのが恐ろしく発展して『七人の侍』になったんだそうですね。 [review] (chokobo)[投票(1)]
★5「武士道」とは意地でも痩せ我慢して、己の「メンツ」を保つこととみたり。彼らはそれを、至上の勇気であると解釈していたようである。しかし時にはそれをスッパリと捨ててしまえることの方が、もっと勇気が必要だったりする。今もそのような状況は、おそらくありますね。カタハライタシ。 (takud-osaka)[投票]
★4黒澤に三船がいたように、小林正樹には仲代達矢がいた。彼の語りからは、腹に呑んだ覚悟のほどがふつふつと迸っている。[フィルムセンター] (Yasu)[投票]
★5様式美がすさまじく整っている画だとなおさら映えるね、自今を捨てた遺恨と士魂 (マツーラ)[投票]
★4非常にストイックで当時の世相を上手に描き出している。脚本の構成も見事だ [review] (氷野晴郎)[投票]
★4権威機構から外れながらも権威に従属し続けた男が、個人が機軸の家族の危機に瀕することで、権威の浅はかさに気づきつつも、その権威の具現である武士の威信と力を武器に、カタチだけ個人に立ち返る悲しき自爆テロ。橋本忍による『生きる』のセルフ逆照射。 (ぽんしゅう)[投票(1)]
★4カミソリの切れ味。10代の頃にはじめて観て、なんだかよく判らんがド迫力の、完璧なものを観たような気がしたものだ。 [review] (ペンクロフ)[投票(3)]
★5武士社会への痛烈な一撃。音楽・美術・撮影、すべて素晴らしい。仲代と丹波の決闘場面も迫力があった。 (丹下左膳)[投票]
★5ありそうでなかなか無い武士道についての名作。日本の映画史に、日本人の心に燦然と輝く。 (Santa Monica)[投票]
★5真実X体裁、営利X博愛、実践X理論、理念X家族愛、あらゆる二項対立の不毛を炙りだす史上最高完全無欠豪華絢爛空前絶後な色即是空映画。このフィルムを保全し千年先の子供たちの子供たちの子供たちへ語り継いでいくことは我々日本人の義務であり至上の愉しみです。 (町田)[投票(4)]
★5二回観ると、巧さと怖さが際立つ。しかし、橋本忍の脚本の巧さは確かに尋常ではないが何故、皆仲代達矢三國連太郎の演技について触れていないんだろうか。 この二人も尋常では無い巧さだ。 (直人)[投票]
★3状況の映画であって行動の映画ではないので、あまり想像力を活性化しない。観客の感情を強引に統率しようとする小林正樹には、合目的的でない演技者を描く余裕がない。『椿三十郎』における筆頭家老の妻のような人物の登場で、映画に知的な豊かさがもたらされるのだが。 (ジェリー)[投票(2)]
★5脚本がいいなぁ・・・うっとり。 (翡翠)[投票(2)]
★5侍かっこいい!浪人素敵!なんて馬鹿げたミーハー心を持っていた自分を殴りたい。 [review] (づん)[投票(2)]
★5全編に緊張感が漲る超絶サスペンスドラマ。観客をぐいぐい引っ張っていく小林正樹の力強い演出、徐々に謎を解き明かしていく橋本忍の名脚本に感嘆。法廷劇のような仲代達矢と三國連太郎が静かに火花を散らす論戦に目が離せない。冷徹で果断な丹波哲郎の佇まいがたまらない。風の中の決闘シーンの画がとにかくカッコいい。 [review] (パピヨン)[投票(1)]