コメンテータ
ランキング
HELP

小杉勇の映画ファンのコメント

爆音(1939/日) 飢える魂(1956/日) 霧子のタンゴ(1963/日) 不死鳥(1947/日) 元禄忠臣蔵・前編(1941/日) 五人の斥候兵(1938/日) 東京五輪音頭(1964/日) 狂った脱獄(1959/日) クレージーの無責任清水港(1966/日) 獄門島(1949/日) 人生劇場 青春編(1936/日) 絶唱(1958/日) 最後の突撃(1956/日) 限りなき前進(1937/日) この父に罪ありや(1937/日) 必勝歌(1945/日) 裸の町(1937/日) 警察官(1933/日) 路傍の石(1938/日) 現代任侠道 兄弟分(1970/日) 土と兵隊(1939/日) 泥だらけの青春(1954/日) 東京行進曲(1929/日) 赤いランプの終列車(1958/日) たそがれ酒場(1955/日) 海軍(1943/日) 待ちぼうけの女(1946/日) 怪盗X 首のない男(1965/日) 俺は待ってるぜ(1957/日) 幸福の限界(1948/日) 新しき土(1937/日=独) 土(1939/日) 藤原義江の ふるさと(1930/日) 風雲将棋谷(1955/日) 天狗飛脚(1949/日) 赤穂浪士 天の巻・地の巻(1956/日) ハワイの夜(1953/日) 王将(1948/日) 続・飢える魂(1956/日)が好きな人ファンを表示する

土(1939/日)************

★4畦道を逃走する男の背中を追うキャメラ。逆光の土手を行く提灯灯した荷車。すでに吐夢の重厚な詩情が完成している。 [review] (寒山拾得)[投票]
★4最初と最後のシーンが欠落したプリントを観たおかげで、ドラマというより「当時の一農村における四季の暮らし」を扱ったドキュメンタリーのように見えた。[フィルムセンター/ドイツ語字幕・短縮版] [review] (Yasu)[投票]
★3最初と最後に、欠落部分の説明書きが日本語で入るバージョンを見た。エンディングの欠落は、多分、タイトル『』の、画面へのさらなる実装と、とりわけ小杉勇の晴れやかな表情の欠落でもあるのだろう。この欠落は、至極残念。 [review] (ゑぎ)[投票]
★4前半は比較的淡々と進んで行くが、後半になって異様な盛り上がりを見せる。いいところでフィルムが終わってしまうのが残念。 (熱田海之)[投票]
★4邦画史におけるリアリズム映画の典型ですが、当時の総力戦体制において一種の重農主義政策が取られていた点を鑑みれば、国策映画の1つとしても捉えることが可能です。日本の国策映画の中に、リアリズム的志向を伴った佳作が少なからず見受けられることは、『土と兵隊』などを見れば歴然です。 (TM大好き)[投票]