コメンテータ
ランキング
HELP

横尾泥海男の映画ファンのコメント

続南の風(1942/日) 象を喰った連中 科学と生命に関する一考察(1947/日) 大岡政談 将軍は夜踊る(1950/日) 音楽喜劇 ほろよひ人生(1933/日) 恋人(1951/日) 落第はしたけれど(1930/日) 虎の尾を踏む男達(1945/日) 進軍(1930/日) 若者よなぜ泣くか(1930/日) マダムと女房(1931/日) 兵六夢物語(1943/日) 石川五ヱ衛門の法事(1930/日) シミキンのスポーツ王(1949/日)が好きな人ファンを表示する

裸の島(1960/日)************

★3後半の構図のフォトジェニックさは時に神懸かったものがある。櫓をこぐ舟が右から左へ、スコープ画面を横切っていくカット。あるいは、斜面の画面。左上から右下への斜面の定着。子供が斜面へ出た際の、背景の雲の形も素晴らしい。 [review] (ゑぎ)[投票]
★4何かもう一息足りないような気がする。でも、その実験性は素晴らしい。最後の最後まで「本当に台詞がまったくなければ」もっと好きになれたかもしれない。 (tredair)[投票]
★4殿山泰司の無表情が逆に雄弁に語っている。 [review] (甘崎庵)[投票]
★5豊な暮らし、楽しい暮らし、自由な暮らし。そんな美辞を剥ぎ取ってしまえば“暮らす”とは、日々を生きること。生きるということは、最期に向かって一歩一歩進むこと。ただ黙々と・・・。虚飾を廃した営みのなんと力強く美しいこと。 (ぽんしゅう)[投票(4)]
★4「水」が命の源ですよ、というテーマを掲げた時点で評価は決まる。「水」を求め「水」に苦しめられる貧しさとの闘い。 [review] (chokobo)[投票]
★5映画の原点に帰る作品。台詞はなくとも溢れてくる言霊がそこにはある。 [review] (RED DANCER)[投票(1)]
★3製作会社の近代映画協会の苦境を逆手に取ったその実験精神は買うが、肝心なところで詰めが甘いような気がする。[フィルムセンター] [review] (Yasu)[投票]
★4裸の島に水で織った草木の服を着せる行為が、延々と淡々と続くのだが、その行為が戦後復興の人々の姿そのものだったのだろう。焼け野原になった日本という島が裸の島なんだと、感情を示す「叫び」しか持たない無言の登場人物を見て痛感した。 [review] (ジャイアント白田)[投票(2)]