コメンテータ
ランキング
HELP

「ヒッチコック」(システム既定POV)の映画ファンのコメント

白い恐怖(1945/米) 汚名(1946/米) 泥棒成金(1955/米) 断崖(1941/米) 逃走迷路(1942/米) 見知らぬ乗客(1951/米) 知りすぎていた男(1956/米) 裏窓(1954/米) ダイヤルMを廻せ!(1954/米) ハリーの災難(1956/米) 間違えられた男(1956/米) めまい(1958/米) 鳥(1963/米) 北北西に進路を取れ(1959/米) サイコ(1960/米) レベッカ(1940/米) バルカン超特急(1938/英) 疑惑の影(1943/米) 海外特派員(1940/英) ロープ(1948/米)が好きな人ファンを表示する

タクシードライバー(1976/米)************

★5この映画にはハマった。オープニングのかっこ良さは最後まで続く。くだらないことだけど、デ・ニーロがデートでシェパードをポルノ映画に連れていくくだりが好きだ。 (ラジスケ)[投票(1)]
★3追い詰められていった人間の支離滅裂な行動感覚はそれなりに表現されていると思う。でも支離滅裂な人間の行き着くところっていうのが私が特別観たい話では無かったということだと思う。 (t3b)[投票]
★4正義と狂信の表裏の関係。たとえ勝利があったとしても、ひたすら後味は苦い・・・。 [review] (くたー)[投票(3)]
★5男の映画(文系の)。 [review] (天河屋)[投票(5)]
★5全編に漂う濃い疲労感を、かつて他のどんな映画もこれほど表現し得なかった! 姫をヒーローが救うというアメリカ映画の古典的な基本構造をよくぞここまで換骨奪胎してくれたものだ。映画史の流れを変えた作品というのはウソじゃない。 (ジェリー)[投票(18)]
★4ニューヨークの「夜」の提示の仕方にスコセッシの凄さがある。ネオンサイン、雨、蒸気、或いはドラム男。それは殆どアンチ-リアリズムに接近している。また違和感を覚えさせるショットの配列・カッティングのタイミングが映画の狂気を拡大する。素直に見れば不細工な銃撃演出も敢えてか。バーナード・ハーマンの功績も忘れてはならない。 (3819695)[投票(5)]
★4「都会の焦燥感」と脚本に書くのは簡単だけど、それを画面の隅々にまで行き渡らせるのは並大抵じゃない。 だれが狂っているのかなんてわからないだろうという監督の醒めた目。 自らをも冷たく見ることができなければ監督自身にあの役は演じられないだろうと思う。 [review] (minoru)[投票(5)]
★4主人公の焦燥感がよく伝わってきたが、最後は付け足しのように感じる。モヒカン刈りは好きだけど。 (丹下左膳)[投票]
★4もう隅々まで孤独。作り手の感性と表現力の賜物。 (ドド)[投票(4)]
★4この作品を観て以来、アメリカの夜というのは水道管が壊れてて、そこらかしこから蒸気が噴き出しているもんだ。と思いこんでました。 [review] (甘崎庵)[投票(1)]
★4ジョディ・フォスターテイタム・オニールが当時比較されてたって知ってます?今日本人にこの主人公と共通する方多いんじゃないですかね。 [review] (chokobo)[投票]
★5毎年一度は見たくなる。いつになったらこの映画から開放されるんだ?(05・7・12) [review] (山本美容室)[投票(2)]
★4鏡の前に立ってロバート・デ・ニーロの真似をする“にわかトラビス”は、きっとぼくだけではないだろう。 (黒魔羅)[投票(1)]
★3終始、バックミラーに拘るスコセッシ演出。 バックミラーを通して語りかける、デニーロの表情演技が上手すぎて圧倒される。 (AONI)[投票]
★4衝撃。孤独感が凄い。 (赤い戦車)[投票]
★2 貧乏くさいだけで狂気への過程も雑だったように思う。ラストの銃撃戦はなかなかよかったが・・・。 (hachirougata7)[投票]
★4都会の喧噪と個人の内面に静かに潜む狂気の描写が見事だったと思う。 (ADRENALINE of Adrenaline Queen)[投票]
★4自分は他の人間とは違うんだ!といくら足掻いても変わらぬ環境への焦燥感。誰にでもある感情だからこそトラビスの狂気が半分理解できる点が怖い。89/100 [review] (たろ)[投票]
★4ベトナムから帰還後、体育会系はランボーとなり、哲学系はトラビスになるんだろうか。 (Lycaon)[投票]
★5ベトナム帰還兵のアクション映画としては★3。危ない奴が狂っていく過程を描いた映画としては★4。大都会の孤独なボンクラが「カッコイイ俺」を夢想する映画としてなら★5。もう、哭きながら★5 (寝耳ミミズ)[投票(4)]
★4若いジョディ・フォスターが綺麗だが・・・この作品のデ・ニーロは暗く不気味で近づきがたい雰囲気が漂う。 (RED DANCER)[投票]
★5タクシー乗ってドライバーが、こんな妄想狂モッヒーだったらたぶん逃げる。 (あき♪)[投票(1)]
★4トラヴィスの主観において展開される物語が、外の世界の人間からは全く違ったものに見える。一つの同じ事実なのに。その「乖離」を、映画という手法によって見事に表現している。 [review] (緑雨)[投票(5)]
★5ある意味、英雄の条件。 [review] (スパルタのキツネ)[投票(4)]
★5たとえばこんな「タクシードライバーの物語」。そして「世界」にむけてネガティブな炎をたぎらせてみる。 [review] (おーい粗茶)[投票(6)]
★4デ=ニーロの最高傑作かも知れない。ずっとこの世界で行って欲しかったのに・・・。 (死ぬまでシネマ)[投票(3)]
★5深夜の妄想を彩る増感光量の粗粒子で映されるポン引き・少女娼婦・タクシー仲間・買春宿の親爺ら住人たちが都会の孤独地獄を弥増させる。バロックなハーマンの完璧なフィットを得てスコセッシヒッチ趣味を隠し味に深層で蠢く胎動を叩きつける。 (けにろん)[投票]
★4誰でもが感じているごく身近な焦燥感。内なる狂気を暴露され、ガッツーン。 (mal)[投票(1)]
★3見てると、結構安易な映画だったのだなと思ってしまう。 [review] (わっこ)[投票(1)]