コメンテータ
ランキング
HELP

「小津安二郎」(システム既定POV)の映画ファンのコメント

東京物語(1953/日) 早春(1956/日) 東京暮色(1957/日) 彼岸花(1958/日) 浮草物語(1934/日) 浮草(1959/日) お早よう(1959/日) 秋日和(1960/日) 突貫小僧(1929/日) 小早川家の秋(1961/日) 大学は出たけれど(1929/日) 東京の合唱(1931/日) 大人の見る絵本 生れてはみたけれど(1932/日) 秋刀魚の味(1962/日) 戸田家の兄妹(1941/日) 父ありき(1942/日) 長屋紳士録(1947/日) 晩春(1949/日) 麦秋(1951/日) お茶漬の味(1952/日)が好きな人ファンを表示する

酔っぱらった馬の時間(2000/仏=イラン)************

★5途轍もなく面白い。しかし、確かに舞台となった土地の現状が多分に反映されているのであろうこの作品を「娯楽」と云い切ってしまうのはさすがに躊躇われる。それではこれは「芸術」なのだろうか、それとも「現実」なのだろうか。私は「映画」だと云いたい。これはどこまでも純粋で力強い「映画」なのだと。 [review] (3819695)[投票(2)]
★4カンヌ・カメラドールは伊達ではなかった。最近のイラン映画に多い社会派の視点ではあるけれど、ドラマとしての作りも忘れてはいない。[ユーロスペース1] (Yasu)[投票]
★4イランからまた良い監督が出てきた。 [review] (tomcot)[投票(1)]
★5この映画で最も重要なことは、バフマン・ゴバディという1人のクルド人映画監督の名を記憶することであろう。気にはしつつもそれを怠っていた自分が恥ずかしい。 [review] (ナム太郎)[投票(1)]
★4クルド人が国家を持たないからといって、語るべき物語を持っていないはずはない。しかし、バフマン・ゴバディ監督が初めてクルドの言葉で自分たち民族を描くにあたって、まず日常のトレースから始めたことに痛々しいまでの真摯さを感じる。 [review] (ぽんしゅう)[投票(1)]
★4人馬の行列、斜面、稜線、高低差による距離、登りと下りの運動、雪の白、或いは黄色や青の衣装。それらを統御する確かな空間把握能力。端的に言えば、この監督は映画になる「画」がどんなものであるかよく分かっている。ここにもう一つ大きな大きな「空」が描かれていれば文句無しだったのだが。 (赤い戦車)[投票]
★4「見捨てないで」という言葉の意味を初めて教わった気分。 (kenichi)[投票]