コメンテータ
ランキング
HELP

「小津安二郎」(システム既定POV)の映画ファンのコメント

東京物語(1953/日) 早春(1956/日) 東京暮色(1957/日) 彼岸花(1958/日) 浮草物語(1934/日) 浮草(1959/日) お早よう(1959/日) 秋日和(1960/日) 突貫小僧(1929/日) 小早川家の秋(1961/日) 大学は出たけれど(1929/日) 東京の合唱(1931/日) 大人の見る絵本 生れてはみたけれど(1932/日) 秋刀魚の味(1962/日) 戸田家の兄妹(1941/日) 父ありき(1942/日) 長屋紳士録(1947/日) 晩春(1949/日) 麦秋(1951/日) お茶漬の味(1952/日)が好きな人ファンを表示する

午後の遺言状(1995/日)************

★3雑な演出も、散漫なテーマも、めちゃくちゃな脚本も、乙羽信子の病気のために製作を急いだからだと、せめて好意的に解釈したい。 [review] (Yasu)[投票]
★4題名が良すぎてみんなそれだけで見ないといけないなんて思う映画。最初に長く写される木々の葉っぱ。1枚のうち1/3位枯れてましたよね。所詮、自然の営みと人間のそれとは全く一緒。生まれてそして死んでゆくだけ。自然の前では人生の営みは茶番。 (セント)[投票]
★4辛辣な年寄りの会話がぐさりときますね。 [review] (chokobo)[投票]
★4今、何気なく繰り返している事。飯を食い、人を愛し、仕事をし、そして善を成し罪を犯す。その全てを背負うことが老いるということ。日々の営みが澱のように心に溜まり、やがて老弱した体の中でギラギラとたぎりだす。今しなければ成らないのは老いる覚悟。 (ぽんしゅう)[投票(1)]
★2人とは全く違うところだろうけど、私にとってはとてつもなく“痛い”映画だった。(変な事ばかり書いてます。レビューはお勧めできません) [review] (甘崎庵)[投票(1)]
★3築地小劇場と言えば戦前の特高警察の弾圧に耐えて演劇を続けた劇団だよね・・・。最後をどう生きるか、または生きないか・・・考えさせられました。蓼科高原は、小津監督といい映画人には人気があるんだね・・・ (RED DANCER)[投票]
★3若さと老いの対比が少しあざとい (TOMIMORI)[投票]
★5女優だ。大女優だ (ペペロンチーノ)[投票(1)]
★3「とみちゃんとは築地小劇場の頃から一緒で」とのたまう杉村春子。 それだけで満腹です。 [review] (みしま)[投票]
★3いつもの達者な杉村春子に対するは科白棒読みな乙羽信子の新藤不思議流。なんと豪華な遺作対決。 [review] (寒山拾得)[投票(1)]