コメンテータ
ランキング
HELP

「小津安二郎」(システム既定POV)の映画ファンのコメント

東京物語(1953/日) 早春(1956/日) 東京暮色(1957/日) 彼岸花(1958/日) 浮草物語(1934/日) 浮草(1959/日) お早よう(1959/日) 秋日和(1960/日) 突貫小僧(1929/日) 小早川家の秋(1961/日) 大学は出たけれど(1929/日) 東京の合唱(1931/日) 大人の見る絵本 生れてはみたけれど(1932/日) 秋刀魚の味(1962/日) 戸田家の兄妹(1941/日) 父ありき(1942/日) 長屋紳士録(1947/日) 晩春(1949/日) 麦秋(1951/日) お茶漬の味(1952/日)が好きな人ファンを表示する

紅いコーリャン(1987/中国)************

★3撮影監督出身だけあって、チャン・イーモウの作らせる画は主張がある。 [review] (Yasu)[投票]
★3手荒だけど優しい。残忍だけど生き生きしている。悽愴だけど美しい。 次元の違う映画です。 (ジェリー)[投票]
★4見る者を打ちのめさずにはおかない、力強い傑作。しかし、短い。短すぎる。それは「もうこの映画が終わらなければいい」という感覚とも少し違う。これはこれで過不足ない尺だと思いながらも『ファニーとアレクサンデル』のような長い長いお伽噺にして欲しかった、ということだ。 (ゑぎ)[投票(2)]
★5当時若かった私は、これを見て衝撃的でした。このカラーが中国にもあったのか。 [review] (chokobo)[投票(3)]
★4御輿に乗るほのかに紅いコン・リーだけでいい。コン・リーだけでいいんだ。 (pinkblue)[投票]
★3人の手を離れ群生するコーリャン畑。かつてビクトリオ・デ・シーカが、ひまわり畑に生きる力と悲しみを象徴させたように、チャン・イー・モウは生命とその歴史をこの野生に託し見事に描く。惜しむらくは、人のドラマが薄い。 (ぽんしゅう)[投票]
★3一人の女性にまとわりついた歴史のうねり。意識的に紅く染められたこの映画に言葉を失う。そういう映画だ。 (buzz)[投票(1)]
★5「野太い」って多分こーいう事。 (ボイス母)[投票(1)]
★3インチキ日本兵が「オイ」と「バカヤロウ」と「ハヤクシロ」しか言ってなくて笑える。 (TOMIMORI)[投票]
★4つのだじろうの漫画のキャラみたいなコン・リーがとっても可愛い。赤い木綿の服がやぼったいけどいい。 [review] (G31)[投票]
★4この官能性はベルトルッチにも匹敵する。イーモウにはもう一度このような作品を撮ってもらいたい、というのはあまりに後ろ向きな意見か。彼はどこを目指して作風を変遷させているのだろう。 (赤い戦車)[投票(1)]
★4新しい「お姫様抱っこ」発見・・・なんて言ってる場合じゃない [review] (ペペロンチーノ)[投票(2)]
★4明確な色彩設計と剛腕な筆致が融合し苛烈な生き様を際立たせる。見たこともないようなものを叩き付けられた感じはしないが、後に形式に拘泥しゆく藝謀の未だ荒削りな原初の資質が剥き出しの情念とマッチング。只管にダイナミックで絵画的なフォークロア。 (けにろん)[投票(1)]
★2後半、中国に侵攻する日本軍のシーンが衝撃的だが、後は淡々としてかったるい農村ドラマ。コン・リーの眼力は魅力的だが。['07.3.14VIDEO] (直人)[投票(1)]