コメンテータ
ランキング
HELP

「小津安二郎」(システム既定POV)の映画ファンのコメント

東京物語(1953/日) 早春(1956/日) 東京暮色(1957/日) 彼岸花(1958/日) 浮草物語(1934/日) 浮草(1959/日) お早よう(1959/日) 秋日和(1960/日) 突貫小僧(1929/日) 小早川家の秋(1961/日) 大学は出たけれど(1929/日) 東京の合唱(1931/日) 大人の見る絵本 生れてはみたけれど(1932/日) 秋刀魚の味(1962/日) 戸田家の兄妹(1941/日) 父ありき(1942/日) 長屋紳士録(1947/日) 晩春(1949/日) 麦秋(1951/日) お茶漬の味(1952/日)が好きな人ファンを表示する

原爆の子(1952/日)************

★5上映時間の殆ど9割はトーンを抑え、被爆の光景や火災シーン(正確にはその直前の滝沢修の演技)を近接撮影や全編通じて唯一の手持ちキャメラ撮影でトーンを上げる。声高さを排除し静謐さを基調として人物の強い感情を浮上させる手綱捌きが優れている。 [review] (ジェリー)[投票(1)]
★455年も前の映画であることをまず今初めてこの映画を見る観客としては構える必要があると思う。原爆そのものを世界に知らしめる必要もあったのだろうし、 [review] (セント)[投票(2)]
★4被爆後、7年を経てもなおあまたの瓦礫を残す広島の姿を、劇映画の背景としてキャメラに納めるということ自体が映画史上において極めて貴重な行為だ。さらに、あの惨劇のなか「生き残った者は何をなすべきか」という新藤兼人の思考もまた、極めて真摯である。 [review] (ぽんしゅう)[投票(1)]
★4残された子供達の無邪気さが希望であると同時に広島の悲惨さを静かにに訴えている。「原爆許すまじ・・・!!」 (RED DANCER)[投票]
★4新藤兼人の怒りと苦悩。広島出身者として、インディペンデント開拓者として、2つの苦悩が垣間見える。 [review] (ペペロンチーノ)[投票(1)]
★3静かで淡々としているが、女教師の眼を通して新藤兼人の戦争への恨みが伝わる。乙羽信子が若くてカワイイし、「百万ドルのえくぼ」も眩しい。民芸の俳優が多数出演している為、やはり演技が舞台っぽいが、被爆した老人役の滝沢修が圧巻。['04.9.5DVD] (直人)[投票]