コメンテータ
ランキング
HELP

「小津安二郎」(システム既定POV)の映画ファンのコメント

東京物語(1953/日) 早春(1956/日) 東京暮色(1957/日) 彼岸花(1958/日) 浮草物語(1934/日) 浮草(1959/日) お早よう(1959/日) 秋日和(1960/日) 突貫小僧(1929/日) 小早川家の秋(1961/日) 大学は出たけれど(1929/日) 東京の合唱(1931/日) 大人の見る絵本 生れてはみたけれど(1932/日) 秋刀魚の味(1962/日) 戸田家の兄妹(1941/日) 父ありき(1942/日) 長屋紳士録(1947/日) 晩春(1949/日) 麦秋(1951/日) お茶漬の味(1952/日)が好きな人ファンを表示する

博士の愛した数式(2005/日)************

★5思いがけず静かな、人生へのたたずまいを感じさせるいい映画を見させていただいた。80分しか記憶が持たないからこそ接する人は博士に対して純になれる人とそうでない人がいるんですね。 [review] (セント)[投票(1)]
★3黒沢組最後の生き残り小泉監督の作品で、晩年の黒沢映画のタッチを踏襲している作りになっている。お話は面白いし感動するのだが、セリフまわしがやや臨場感に欠ける。 [review] (chokobo)[投票]
★3タイトル通り「博士の愛した数式」がいかに映画的ロジックとして物語と共鳴するかが作品のキモなはずなのに、数の持つロマンは哲学もどきの一方的セリフとして語られるのみで、どこまでいっても物語とからまず平行線。何で数学で愛なんだよ!的割り切れなさ。 [review] (ぽんしゅう)[投票(7)]
★5この映画でいっぱい発見がありました・・・受験のための数学しか習ってこなかったことが残念でなりません。受験なんて表面的なこと、真理にはほど遠い世界でもがいていたことを思い知らされました。久々のカルチャー・ショックでした・・・ (RED DANCER)[投票(2)]
★3授業で使うアイテムがなんだか小賢しくてイヤ。 原作はよかったけど、この映画を見たら原作もたいしたことないんじゃないかとさえ思ってしまう。 (TOMIMORI)[投票(2)]
★1仏作って魂入れず。自然を崇拝する耄碌ジジイが撮った「悪い日本映画」の見本。一体黒澤の下で何を学んでいたんだ? [review] (ペペロンチーノ)[投票(16)]
★2ルートが数学教師になったってのは、最後まで明かして欲しくなかった。原作読んだ人間としては。 (kenichi)[投票]