コメンテータ
ランキング
HELP

「小津安二郎」(システム既定POV)の映画ファンのコメント

東京物語(1953/日) 早春(1956/日) 東京暮色(1957/日) 彼岸花(1958/日) 浮草物語(1934/日) 浮草(1959/日) お早よう(1959/日) 秋日和(1960/日) 突貫小僧(1929/日) 小早川家の秋(1961/日) 大学は出たけれど(1929/日) 東京の合唱(1931/日) 大人の見る絵本 生れてはみたけれど(1932/日) 秋刀魚の味(1962/日) 戸田家の兄妹(1941/日) 父ありき(1942/日) 長屋紳士録(1947/日) 晩春(1949/日) 麦秋(1951/日) お茶漬の味(1952/日)が好きな人ファンを表示する

アキレスと亀(2008/日)************

★3樋口可南子の佇まいのすばらしさ。ビートたけしと彼女の共犯的創作行為の面白さ。横溢するタナトスの不気味さ。ビートはとりわけ樋口に話しかける場面においていつになく自然体の演技を見せるが、その被写体としての異様は隠しようもない。被写体ビートが作品に「北野映画」性を刻印する。 [review] (3819695)[投票(6)]
★3繰り返し同じテーマを追求する北野の最新作だ。連続同テーマの最終作らしい本作、まあ今回が一番見やすかった。 [review] (セント)[投票(5)]
★5主人公の意思はいったいどこに存在するのだろう。 [review] (chokobo)[投票]
★3言いたいことはいっぱいあるが、あの缶けりなどを見せられると、いや待てよ、彼はまだ迷走しているだけなのかもしれないなどと思ってしまうのだから困ったものである。 [review] (ナム太郎)[投票(2)]
★4成功しようがしまいが、ゲイジュツなどしょせん甘ったれどもの極私的所業であり、その持続が許されるだけで幸福であるということ。そして、必ずしも一途さは歳を重ねることで失われる分けではないが、歳月や鍛錬がオリジナリティを生むわけでもないということ。 [review] (ぽんしゅう)[投票(9)]
★4どうやったら追いつくのか。これが北野監督なりの答えになるのかも。 [review] (甘崎庵)[投票(2)]
★5三部作最終章を飾るに相応しい秀作。北野武がゲキ(劇)アートする!  [review] (いくけん)[投票(5)]
★4「売れない画家の自画像なんて誰が買うか」という台詞を裏返すと、この映画を見ている我々は「売れてる監督の自伝的作品だから見た」ということになる のだろうか。 [review] (TOMIMORI)[投票(1)]
★4今回もやっぱりヤクザ系の人が出てくるのね^^; (赤い戦車)[投票(1)]
★3ブルーを捨てたキタノはアーティストの夢を見るか [review] (ペペロンチーノ)[投票(4)]
★3総じて少年期と青年期はとても素晴らしいのに、中年期、たけし自身が演じると結局いつもの感じになってしまうのがなあ。撮影は全編にわたりよい仕事をしている。 [review] (緑雨)[投票]
★3地獄変』になりそこない。ただの『北野変』。 [review] (kiona)[投票]