コメンテータ
ランキング
HELP

「小津安二郎」(システム既定POV)の映画ファンのコメント

東京物語(1953/日) 早春(1956/日) 東京暮色(1957/日) 彼岸花(1958/日) 浮草物語(1934/日) 浮草(1959/日) お早よう(1959/日) 秋日和(1960/日) 突貫小僧(1929/日) 小早川家の秋(1961/日) 大学は出たけれど(1929/日) 東京の合唱(1931/日) 大人の見る絵本 生れてはみたけれど(1932/日) 秋刀魚の味(1962/日) 戸田家の兄妹(1941/日) 父ありき(1942/日) 長屋紳士録(1947/日) 晩春(1949/日) 麦秋(1951/日) お茶漬の味(1952/日)が好きな人ファンを表示する

トウキョウソナタ(2008/日=オランダ=香港)************

★4丹念に物語を紡いだ前半は却って黒沢清が映画史上でもトップクラスの瞬発力の持ち主であることを改めて示している。不穏に充実した細部。ケータイ捌きをはじめとした津田寛治の抜群の面白さ。彼が画面外から侵入してきた失業者の列に連なるショットはこの映画の中でも最強のショットのひとつだ。 [review] (3819695)[投票(8)]
★5急に突拍子もないものが出現したり、いかにも不安定な現代を描き続けている黒沢清が、妙に落ち着いて揺れ動く現代社会を、揺れないでぶれないでしっかり描写した家族ドラマだ。 [review] (セント)[投票(12)]
★5黒沢清は嫌いだ! [review] (chokobo)[投票(2)]
★3ずいぶん呑気な母親だなぁ。 [review] (青山実花)[投票(4)]
★3毎日の食事の隣り合わせにある恐怖。ゾクゾクするには程遠いでき。 (動物園のクマ)[投票]
★4まずは、持ち前の不穏さを半透明のオブラートに包み込み、ことあるごとにちらつかせつつ、静かに揺さぶり続ける黒沢演出の繊細さに魅了された。線路ぎわの家から街へと彷徨う父や次男の不規則かつ自然な「導線」が、どうしてこんなに面白いのだろうと関心する。 [review] (ぽんしゅう)[投票(8)]
★3例の場面に『他人の顔』の一場面を連想。アンジャッシュの児嶋が意外とハマっている。ドビュッシーはフランス受けを狙っている気がしないでもない。他がいいだけに意味不明な役所広司のパートが腹立つ。 [review] (TOMIMORI)[投票]
★2物語をまっとうに語ることへ衒いでもあるかのように唐突に横道へそれて行く。それってまず、面白くないし、かっこよくもない。 [review] (G31)[投票(2)]
★4意図的に違和感を出すように仕向けたのだろうが、それでもやはりラストには疑問が残る。あまりに安易すぎて拍子抜けした。しかし映画的強度に満ちたショットの数々に鑑賞中魅了されっぱなしだったのも事実である。それを踏まえて☆4。 (赤い戦車)[投票]
★4「家族」を「世界」に見立てた黒沢清的『家族ゲーム』21世紀版コメディー。コメディー? [review] (ペペロンチーノ)[投票(6)]
★3映画において「家族」を描くとは、「食卓」を描くことなのだろう。『ゴッドファーザー』然り『家族ゲーム』然り。そしてこの映画でも印象的な「食卓」の場面が登場する。 [review] (緑雨)[投票]
★2公園の炊き出しや職安の長蛇の列や米軍への公募従軍はリアルに目を背け映画内制度に依拠した戯言。又、家庭が真にリストラクトされるには全てが生半可。小泉は裸体を晒して犯されまくれ!香川は殺され殺せ!その果てにこそ子は未来を穿つべきだ。 (けにろん)[投票(8)]