コメンテータ
ランキング
HELP

「小津安二郎」(システム既定POV)の映画ファンのコメント

東京物語(1953/日) 早春(1956/日) 東京暮色(1957/日) 彼岸花(1958/日) 浮草物語(1934/日) 浮草(1959/日) お早よう(1959/日) 秋日和(1960/日) 突貫小僧(1929/日) 小早川家の秋(1961/日) 大学は出たけれど(1929/日) 東京の合唱(1931/日) 大人の見る絵本 生れてはみたけれど(1932/日) 秋刀魚の味(1962/日) 戸田家の兄妹(1941/日) 父ありき(1942/日) 長屋紳士録(1947/日) 晩春(1949/日) 麦秋(1951/日) お茶漬の味(1952/日)が好きな人ファンを表示する

蜂の巣の子供たち(1948/日)************

★4子どもたちが素人ばかりでセリフもほとんど棒読みなのだが、それでもこんなに自然なのはなぜだろう。やっぱり清水宏のマジックなのかな。[BOX東中野] (Yasu)[投票(1)]
★4ロッセリーニも、デ・シーカも日本ではまだ公開されていない時期に清水宏はこれを作っていたのだ。このような映画を作ったことは、ワールドレベルで偉業だろう。 [review] (ゑぎ)[投票(1)]
★5子供たちの演技がたまらなく良い。 (マリオ・フーパー)[投票(1)]
★4子供も大人も、皆どうしようもない状況にあるのだが、ことさら悲嘆が強調されることはない。むしろ、見えない次を見据えるように「仕方なさ」を合理的に受け入れているように見える。だから力強く、少し滑稽で、互いに優しい。これが本当の自立なのかもしれない。 [review] (ぽんしゅう)[投票]
★4全員素人の役者でセリフが棒読みなのに、全然気にならない。後半の白黒による日本の原風景が眩しいほどで、日本はこんなに美しい国だったのだと再認識させられる。終盤の山を登るシーンは目が離せない。['05.4.3京都文化博物館] (直人)[投票]
★5「この薩摩芋が旨いんじゃないよ、一生懸命働いたから旨いんだよ」という科白が清々しい、終戦直後の何もない青空のような映画。しかも、この科白は相対化されている。 [review] (寒山拾得)[投票(2)]