コメンテータ
ランキング
HELP

「小津安二郎」(システム既定POV)の映画ファンのコメント

東京物語(1953/日) 早春(1956/日) 東京暮色(1957/日) 彼岸花(1958/日) 浮草物語(1934/日) 浮草(1959/日) お早よう(1959/日) 秋日和(1960/日) 突貫小僧(1929/日) 小早川家の秋(1961/日) 大学は出たけれど(1929/日) 東京の合唱(1931/日) 大人の見る絵本 生れてはみたけれど(1932/日) 秋刀魚の味(1962/日) 戸田家の兄妹(1941/日) 父ありき(1942/日) 長屋紳士録(1947/日) 晩春(1949/日) 麦秋(1951/日) お茶漬の味(1952/日)が好きな人ファンを表示する

アジャストメント(2011/米)************

★3全力疾走の恋愛映画。「人は誰でも本気の恋に落ちたら全力で走る」という荒唐無稽な決めつけこそ映画のエンジンだ。ロマンスには不似合いでもランニング・フォームが決まっているマット・デイモンはゆえに主演を託される。「扉をひとつ隔てれば異空間である」という世界認識も「映画」に根差したものだ。 [review] (3819695)[投票(4)]
★1ニューヨーク市を縦横に走る無数の見えない回路というコンセプトだけがこの映画の唯一の存在価値なのだから、もっと徹底すればよいものを。中途半端なコンセプトのいじくりには失笑する。本来もうひとつの柱であるべき「調整局」コンセプトにいたっては可視化の拙さに怒りすら覚える。 (ジェリー)[投票(1)]
★4原作もいいが、脚本家として才能あるジョージ・ノルティの勝利だ。(2012/1/5) [review] (chokobo)[投票]
★33年も…女々しいやっちゃなあ。 (ガリガリ博士)[投票]
★4これまた活劇を志向すれば多少下手ではあっても映画にはなるという好例。このご時世に「走る」という単純な動作だけでクライマックスを形成しようとする、その図太さが良い。そうした単純さはメロドラマの高まりをも補強する。 (赤い戦車)[投票(1)]