コメンテータ
ランキング
HELP

「小津安二郎」(システム既定POV)の映画ファンのコメント

東京物語(1953/日) 早春(1956/日) 東京暮色(1957/日) 彼岸花(1958/日) 浮草物語(1934/日) 浮草(1959/日) お早よう(1959/日) 秋日和(1960/日) 突貫小僧(1929/日) 小早川家の秋(1961/日) 大学は出たけれど(1929/日) 東京の合唱(1931/日) 大人の見る絵本 生れてはみたけれど(1932/日) 秋刀魚の味(1962/日) 戸田家の兄妹(1941/日) 父ありき(1942/日) 長屋紳士録(1947/日) 晩春(1949/日) 麦秋(1951/日) お茶漬の味(1952/日)が好きな人ファンを表示する

超能力研究部の3人(2014/日)************

★4山本剛史が独擅場を演じるシーンなど、フィクション性があからさまにあらわな擬似ドキュメンタリ芝居において山下敦弘向井康介の面目躍如たるオフビートの笑劇が炸裂する。ドラマ本番が抽象セットで撮られる趣向には取り立てて感心も覚えないが、宙に浮いた透明犬の首輪は『真夜中のサバナ』のようだ。 [review] (3819695)[投票(2)]
★4この映画の「画」は常に客観的視線を意識させることで観客に物語への参加を強要する。観客が体験するのは、嘘(芝居)が物語になる過程で、観客は嘘を仮想現実として得心するために、さらに自分に嘘をつくということ。ドラマの出来不出来に対して観客は共犯者なのだ。 [review] (ぽんしゅう)[投票(1)]
★3喪服(制服)の3人は祈る言葉さえ失くしてた [review] (ペペロンチーノ)[投票(1)]
★3構ってもらえる才能の無さが羨ましいと宣う絵梨花の独白がドキュメンタリーとしてフィーチャーされない山下の毒不足と半端な気構えが不快だ。総じて茶番だが、フェイク部分の山本剛史の満座を圧するような渡辺文樹的胡散臭いオーラに加点。 (けにろん)[投票(2)]
★3意欲的だが秋元康の許す範囲内という相米慎二的不自由さが辛い。山本剛史佐藤みゆきの件が出色の出来、このふたりを主演にできれば、いい喜劇になっただろうに残念。 [review] (寒山拾得)[投票]