コメンテータ
ランキング
HELP

「小津安二郎」(システム既定POV)の映画ファンのコメント

東京物語(1953/日) 早春(1956/日) 東京暮色(1957/日) 彼岸花(1958/日) 浮草物語(1934/日) 浮草(1959/日) お早よう(1959/日) 秋日和(1960/日) 突貫小僧(1929/日) 小早川家の秋(1961/日) 大学は出たけれど(1929/日) 東京の合唱(1931/日) 大人の見る絵本 生れてはみたけれど(1932/日) 秋刀魚の味(1962/日) 戸田家の兄妹(1941/日) 父ありき(1942/日) 長屋紳士録(1947/日) 晩春(1949/日) 麦秋(1951/日) お茶漬の味(1952/日)が好きな人ファンを表示する

燃ゆる女の肖像(2019/仏)************

★4隠蔽と暴露の連続。絵画教室では、奥にしまわれていた古い絵画がなぜか、さらされている。残された肖像画の消された顔。エロイーズ(お嬢さん)の顔は、初めて散歩へ出る際も、コートのフードで隠されており、海岸で振り返って登場する。以降「振り返る」という所作は重要なポイントとなる。 [review] (ゑぎ)[投票(3)]
★4静謐にみえて熱っぽく、寡黙なようで多弁な演出。見られることを拒む女(アデル・エネル)を、義務として見ようとしていた女性画家(ノエミー・メルラン)が「見つめ合う」ことで互いに魅入られていくさまがサスペンスフル。秘匿と覚醒と解放の恋愛映画。 [review] (ぽんしゅう)[投票(3)]
★4衝動的な熱情を冷静に描いた映画。 [review] (ペペロンチーノ)[投票(4)]
★4互いの心根に思いを遣らず凝視する視線の強度が前半のサスペンスを規定する。それが恋に至る過程は観念的ではあるが女性の置かれた社会性への互いの反意がシンクロしたらしいことは判る。都合4人の女性のみが登場する作劇の簡潔はラストの無謬性に連結する。 (けにろん)[投票(1)]