コメンテータ
ランキング
HELP

「小津安二郎」(システム既定POV)の映画ファンのコメント

東京物語(1953/日) 早春(1956/日) 東京暮色(1957/日) 彼岸花(1958/日) 浮草物語(1934/日) 浮草(1959/日) お早よう(1959/日) 秋日和(1960/日) 突貫小僧(1929/日) 小早川家の秋(1961/日) 大学は出たけれど(1929/日) 東京の合唱(1931/日) 大人の見る絵本 生れてはみたけれど(1932/日) 秋刀魚の味(1962/日) 戸田家の兄妹(1941/日) 父ありき(1942/日) 長屋紳士録(1947/日) 晩春(1949/日) 麦秋(1951/日) お茶漬の味(1952/日)が好きな人ファンを表示する

張込み(1957/日)************

★3仮にも「窃視」と「尾行」の映画のつもりならば、これでは演出が不精確すぎる。サスペンス創出術は落第級。野村大木実高峰秀子の間にあるべき「距離感」をまるで掴めていないからだ。一方、無為の時間の描き方には魅力を感じぬでもない。最もよくフィルムに収まっているのは刑事の無為と徒労だ。 (3819695)[投票(4)]
★4そう言えば高峰秀子野村芳亭野村芳太郎と親子二代の監督に起用されたわけだね。 (Yasu)[投票]
★4なんだか高峰秀子を窃視しているような‥‥‥、その意味で小説というジャンルを基にしてそれを超えている。 (ジェリー)[投票]
★3手の込んだトリックがあると『野良犬』以上に勝手に期待していたのに… [review] (ジャイアント白田)[投票]
★5当時の生活観、自然が女の心象風景と交錯し絶品の作品となった。買物カゴがいいねえ。誰でも生涯1度ぐらいは燃え揺らぐときはある。秀作。 (セント)[投票(1)]
★4シナリオ学校に通っていた頃の教科書に載っていました。 [review] (chokobo)[投票]
★5若干の地理的移動以外は、全編通じて猛烈な暑気に支配された静的な設定であるにもかかわらず終始映画が躍動している。それは、遅々とした日常と、若い刑事の忸怩たる心の動揺が増幅された動きだ。微塵の隙もなく、かつ驚くべき丁寧さで紡がれたショット群の賜物。 (ぽんしゅう)[投票(2)]
★4監督の映像、構図へのこだわりが全編に感じられる。本当によく作り込んだ作品だと思う。 (RED DANCER)[投票]
★5ヒッチばりに挑戦的なプロットを。ルメットの名作の如き焦りと苛立ちを。見下ろしカメラが捉える高峰秀子の微細な演技を。シネマスコープの特性を活かした美しい映像を。冒険心と好奇心を触発する黛敏郎の音楽を。堪能させて頂いた。これぞサスペンス映画化の見本。 (町田)[投票(1)]
★4うだるような暑さの中で張り込む刑事二人(大木実宮口精二)と涼しげな主婦(高峰秀子)の対比が見事 [review] (TOMIMORI)[投票(3)]
★3いそいそと張込みを始める刑事たちの姿に、なんか楽しいかも、俺もやりたい、という感じはした。 (G31)[投票]
★5橋本忍の傑作脚本。短編小説脚色の教科書。 (ペペロンチーノ)[投票(1)]
★4精緻な設計図を基に徹底した撮影現場のコンテクストを描いて臨んだと思しき一点一画を忽せにしない職人仕事の趣がある。拘りを感じさせるアバンタイトルの異様な長さが意識の程を表出。しかし、設計図を突き破るものも感じられない。 (けにろん)[投票(2)]
★3評判ほどじゃ無かった・・・ (直人)[投票]
★2被害者の心理をご親切にも観客にいちいち説明してくれる高飛車な映画のどこが面白いのか不明。鉄ちゃん振りを発揮する金があったら、余りにもショボい工事の発破をもう少しなんとかすればいいのにと思う。大木実の暑苦しい顔しか記憶に残らず。 (寒山拾得)[投票]