コメンテータ
ランキング
HELP

「小津安二郎」(システム既定POV)の映画ファンのコメント

東京物語(1953/日) 早春(1956/日) 東京暮色(1957/日) 彼岸花(1958/日) 浮草物語(1934/日) 浮草(1959/日) お早よう(1959/日) 秋日和(1960/日) 突貫小僧(1929/日) 小早川家の秋(1961/日) 大学は出たけれど(1929/日) 東京の合唱(1931/日) 大人の見る絵本 生れてはみたけれど(1932/日) 秋刀魚の味(1962/日) 戸田家の兄妹(1941/日) 父ありき(1942/日) 長屋紳士録(1947/日) 晩春(1949/日) 麦秋(1951/日) お茶漬の味(1952/日)が好きな人ファンを表示する

地獄に堕ちた勇者ども(1969/伊=独=スイス)************

★4ここまで悪徳が生気に満ちている映画もなかろう。この映画を前にしてはチャップリンすら小さくかすむ。退廃の上に退廃を重ねる者たちから漏れいづるかすかな嘆きを聞き漏らすべきではない。それこそがこの映画の真に描きたかったことだ。 (ジェリー)[投票(1)]
★5やっぱりイングリット・チューリンでしょう。息子との近親相姦とか、死と共にする結婚式とか映像を引き締めています。S・ランプリングは覚えていません。 (セント)[投票(1)]
★5ヴィスコンティはヘルムート・バーガーにどうしてもあの軍服を着せたかったのではなかろうか。 (tomcot)[投票(3)]
★5美大を出ている方とか、少し美術をたしなむ方ならわかるでしょ。 [review] (chokobo)[投票(1)]
★5どれだけ年月がたっても、この映画を観つづけさせられるのは、人間の醜悪さを華麗な美しさで描ききっているところ。ビスコンティの個人的な美のエッセンス。 (ALPACA)[投票(4)]
★3とっても下品な映画だと思いますが、それが誉め言葉にもなります。 (動物園のクマ)[投票(1)]
★4ヴィスコンティ監督が、とうとうヴィスコンティ以外誰にも撮り得ない境地に達した作品。 [review] (甘崎庵)[投票]
★4この世界は普通の人間には描けない。生々しい説得力に溢れている。 (buzz)[投票]
★5短い映画だが、一瞬たりとも目が離せない。あっという間に地獄に堕ちる快感。 (ボイス母)[投票(6)]
★3或る変態家族を標本に、神聖ローマからプロイセン、ナチスまで独逸三代帝国の支配と謀略の歴史を振り返ろうという意図は面白く、ヘルムート・バーガーの倒錯演技や「血の粛清」シーンは見応えがあったが、ボガード演じるフレデリックの人物造型が浅いのと、カメラが煩さ過ぎるのが少し気になった。 (町田)[投票(1)]
★3歴史的背景を知ってたらもっと楽しめたかも (TOMIMORI)[投票]
★4一回観たらもうお腹いっぱい。 (赤い戦車)[投票]
★3もう少しシリアスなものを予想していた。作り手の意図は分からないが、ナチスすら記号と化し、没落貴族の濃ゆい面々がただただ醜い愛憎を繰り返し堕ちていくさまが、むしろ喜劇的にも見えてくる。 [review] (緑雨)[投票(3)]
★4多重テーマを容易ならざる重層構造で描くが、「リア王」に於ける王不在の中で悪女の傀儡たるボガードが牽引するのが物語構造として如何にも弱い。しかし、替わって魑魅魍魎のようなホモセクシュアルを前面に突出させ退廃へと誘う歪な輝きを獲得した。 (けにろん)[投票(1)]