コメンテータ
ランキング
HELP

「チャップリン」(システム既定POV)の映画ファンのコメント

のらくら(1921/米) チャップリンの殺人狂時代(1947/米) 伯爵夫人(1967/英) 巴里の女性(1923/米) 街の灯(1931/米) ニューヨークの王様(1957/英) サーカス(1928/米) ライムライト(1952/米) 担え銃(1918/米) チャップリンのカルメン(1915/米) 犬の生活(1918/米) 一日の行楽(1919/米) チャップリンの 独裁者(1940/米) チャップリンの給料日(1922/米) 偽牧師(1923/米) チャップリンの移民(1917/米) サニー・サイド(1919/米) チャップリンの 黄金狂時代(1925/米) モダン・タイムス(1936/米) キッド(1921/米)が好きな人ファンを表示する

ドッグヴィル(2003/デンマーク=スウェーデン=仏=ノルウェー=オランダ=フィンランド=独=伊=日=米)************

★3人間が神の視点に近づくことの危うさが本作から透けて見える。キリストは自分を磔にした人々を自ら断罪したか? ラース・フォン・トリアーにその資格はあるのか? [シネマライズ2F/SRD] (Yasu)[投票(1)]
★4もしも章立てになってなかったら、かなり拷問だっただろうなぁ。 [review] (ガリガリ博士)[投票(1)]
★3すごく不快に思ったそのわけは、 [review] (tomcot)[投票(1)]
★3変な映画だと思ったら・・・この監督だった。制作費安いだろうねぇ・・・ [review] (RED DANCER)[投票]
★2凄いラストだ。 [review] (アリ探し)[投票]
★3語り尽くされた感のある命題を実験的手法でみせることにより、それなりに新鮮っぽくすることに成功した珍しい作品。そしてまたこんなところ(ギャングの一員)にウド・キアー!好きさこの人のこういう仕事っぷり。 (はしぼそがらす)[投票]
★4前衛と呼ぶには余りにもレトロな手法で撮られた、今更といえば今更の、「自由の国の物語」。ドグマ95の手法を捨て置いてまで「今、俺が撮らねばならない」と、そう思えるトリアーの傲慢さは、俺は、愛すべき傲慢さだと思う。次のも、ちゃんと観てやるよ、トリアー。 (町田)[投票(1)]
★5手法に対する疑念は終盤を見るに及んで氷解した。ラストから逆算構築された物語は寓意の鎧を纏わねば相当にいかがわしい。価値観の錯綜する現代に敢えて「断罪」を提示したトリアーを多少の躊躇を持ちつつも支持。キッドマンの美も神話性を担保した。 (けにろん)[投票(5)]
★11点も上げたくない映画。テーマ性を重視した映画にしたいなら、ドキュメンタリーを観る。不愉快でしかない。 (エイト)[投票]
★4このどうにも退屈しそうな形式で3時間持たせる力量は流石。ほんとネガティブだなこの監督。 (赤い戦車)[投票]
★5舞台劇のような形式だけど、舞台から一定の距離を保つ客席からでなく、舞台の中で動き回るカメラを通して見る事で、その形式=約束事の奇妙さが覗けて見えるのがミソ。 [review] (煽尼采)[投票(6)]