コメンテータ
ランキング
HELP

「チャップリン」(システム既定POV)の映画ファンのコメント

のらくら(1921/米) チャップリンの殺人狂時代(1947/米) 伯爵夫人(1967/英) 巴里の女性(1923/米) 街の灯(1931/米) ニューヨークの王様(1957/英) サーカス(1928/米) ライムライト(1952/米) 担え銃(1918/米) チャップリンのカルメン(1915/米) 犬の生活(1918/米) 一日の行楽(1919/米) チャップリンの 独裁者(1940/米) チャップリンの給料日(1922/米) 偽牧師(1923/米) チャップリンの移民(1917/米) サニー・サイド(1919/米) チャップリンの 黄金狂時代(1925/米) モダン・タイムス(1936/米) キッド(1921/米)が好きな人ファンを表示する

太陽(2005/露=伊=仏=スイス)************

★5これが精一杯だろう。・・・「あっそう」 [review] (chokobo)[投票(2)]
★4人間になりたかった天皇(そして彼に「太陽」であることを求めた国民)[銀座シネパトス2] [review] (Yasu)[投票(7)]
★4久々に映画を観ながら時分自身の心に問いかける。という貴重な体験をさせていただきました。 [review] (甘崎庵)[投票(10)]
★3ロシア人が天皇と天皇制についてたどたどしく書いたラブレター、として見れた。鯰の爆撃機による帝都空襲に酔ったかな。75/100 (G31)[投票]
★5現御神として密封世界で遠く戦争を見てきた男が世界が転倒したときにどうなったかの考察だが静物のような彼の佇まいに変化はない。趣味の研究や米女優写真鑑賞に勤しむ外界では冥界と化した街が横たわる。皇后帰還に伴い顔を埋める感情発露こそ彼の人間宣言。 (けにろん)[投票(2)]
★3イッセー尾形の集中力が凄まじい。2時間見入ってしまった。 (赤い戦車)[投票]
★3現人神とされ世間から隔離された男の奇妙な感覚のズレと、人間として当然持ち得ている感情のユーモラスな発露をイッセー尾形は見事に演じきった。桃井の醸し出す茫洋さも、なるほどあの男の妻とは、こんな女だったのかも知れないと感じさせる説得力があった。 [review] (ぽんしゅう)[投票(3)]
★4会話から伝わってくる「血の通ってない感じ」が物凄い。一番衝撃的なのがラスト。ぞっとしました。 (太陽と戦慄)[投票(3)]
★4「歴史とは死児を想う母親の哀しみである。」 [review] ()[投票(2)]
★4イッセー尾形の独壇場。こういう映画を日本人が描けないところに、日本映画の限界を感じる。 (地球発)[投票(2)]
★4よく知らない天皇、ソクーロフ作品初見な無知。カニやボタンのアップで撮る意図わからない。微弱な音が続いて緊張感を醸し出してる印象、ききとれない声や演技も音のようだ。室内のせせこましさ、外の瓦礫を車から見る閉塞感。佐野史郎の怪しい視線、死んだ人は謀殺かと穿った見方も。 (モノリス砥石)[投票]
★4強いられた一人芝居として、虚空に‘日本’を描かされる天皇。しかし彼は、ロシア人監督が考えるような、唯一神的な存在だったんだろうか。 [review] (煽尼采)[投票(7)]