コメンテータ
ランキング
HELP

「チャップリン」(システム既定POV)の映画ファンのコメント

のらくら(1921/米) チャップリンの殺人狂時代(1947/米) 伯爵夫人(1967/英) 巴里の女性(1923/米) 街の灯(1931/米) ニューヨークの王様(1957/英) サーカス(1928/米) ライムライト(1952/米) 担え銃(1918/米) チャップリンのカルメン(1915/米) 犬の生活(1918/米) 一日の行楽(1919/米) チャップリンの 独裁者(1940/米) チャップリンの給料日(1922/米) 偽牧師(1923/米) チャップリンの移民(1917/米) サニー・サイド(1919/米) チャップリンの 黄金狂時代(1925/米) モダン・タイムス(1936/米) キッド(1921/米)が好きな人ファンを表示する

南極料理人(2009/日)************

★4伊勢海老のエピソードに大笑い。 [review] (chokobo)[投票(1)]
★3観てる間は可もなく不可も系と感じたが、「こんな映画見たよ」と人に語ると語りがいがあって評判もいい。そういう意味で、いい映画。団らん盛り上げ系。 (G31)[投票(1)]
★4役者の使い方、とりわけ堺雅人の使い方がべらぼうに上手い。これだけ狙った雰囲気を出せる役者というのは稀有ではないか。ゆったりとしたユーモアと誠実な人柄を感じさせる、と言うのは簡単だが、ただ居るだけでそういう雰囲気をつくれるのだからたいしたものだ。 [review] (シーチキン)[投票(2)]
★4笑顔が見たい西村君。喜んでもらいたい西村君。イヤイヤな南極でもきてしまえば仕事を全う。実に気持ちがいい。今度オレにも飯作ってよ、ね、西村君。 (らーふる当番)[投票]
★3生きるということは、つき詰めればメシを食うということ。メシとメシの間に垣間見える男たちの孤独や悩みとは、生きていくために身にまとう重苦しい外套だ。酷寒の極地で「生きる」ことから、社会や家族のなかで「生きていく」ことへの帰還。外套が少し軽くなる。 (ぽんしゅう)[投票]