コメンテータ
ランキング
HELP

「チャップリン」(システム既定POV)の映画ファンのコメント

のらくら(1921/米) チャップリンの殺人狂時代(1947/米) 伯爵夫人(1967/英) 巴里の女性(1923/米) 街の灯(1931/米) ニューヨークの王様(1957/英) サーカス(1928/米) ライムライト(1952/米) 担え銃(1918/米) チャップリンのカルメン(1915/米) 犬の生活(1918/米) 一日の行楽(1919/米) チャップリンの 独裁者(1940/米) チャップリンの給料日(1922/米) 偽牧師(1923/米) チャップリンの移民(1917/米) サニー・サイド(1919/米) チャップリンの 黄金狂時代(1925/米) モダン・タイムス(1936/米) キッド(1921/米)が好きな人ファンを表示する

しんぼる(2009/日)************

★2 「映画がどれだけ偉いんじゃい。俺に作らせりゃ、テレビでも映画でもこんなに面白くなるんだぞ」。ある意味、その問題提起を突きつける作品とは言えようか…面白くなかったけど。 [review] (甘崎庵)[投票]
★3オチがつまらん。ボケは上手いのに。本人自身に突っ込みに照れがあるように思う。指パッチンのシーンなんか大好き。これがやりたいためだけに、主演してるのように思うくらい。 (らーふる当番)[投票(1)]
★3額面通りに受け取るならば、松本人志はここで「神話」を語ったということなのだろう。身も蓋もないギャグとしての神話。また日常と非日常の按配が松本の方法の核心だ。抽象空間に溢れる日用雑貨。生活感漂う風景に溶け込む覆面レスラーの異物感。そして両舞台の切り結び。メキシコ篇の安定した演出技術も無視できない。 (3819695)[投票]
★4納得のリアクション芝居が延々と続く小ネタの密室劇と、大ネタのメキシコレスラー親爺話を錯綜させる構成の冴え。正直、天才的とさえ思う。しかし、実践篇の途上から惑うのだ俺は。確信的なシャレやろ?と…万が一マジなら俯くしかないけど。 (けにろん)[投票]
★2世界は常に偶然に支配されており、実は人々はその気まぐれな結果に左右されているだけなのだという、不確かさについて語りたかったのかもしれない。そんな生真面目な理屈が映画として消化されることなく、まさに青臭い素人作品の典型として透けて見える。 [review] (ぽんしゅう)[投票(6)]
★3ションベン、クソしたくなったら垂れ流すのかな?スマン。寒いね。 (モノリス砥石)[投票]
★3全く不条理ではない、明快な映画。松本人志演じる男と「しんぼる」との関わり方に、芸人としての松本の諧謔と欲望との混在した自画像を見てとることも可能かも知れないが、芸人としての彼について殆ど無知な僕には与り知らぬ所ではある。 [review] (煽尼采)[投票]