コメンテータ
ランキング
HELP

「チャップリン」(システム既定POV)の映画ファンのコメント

のらくら(1921/米) チャップリンの殺人狂時代(1947/米) 伯爵夫人(1967/英) 巴里の女性(1923/米) 街の灯(1931/米) ニューヨークの王様(1957/英) サーカス(1928/米) ライムライト(1952/米) 担え銃(1918/米) チャップリンのカルメン(1915/米) 犬の生活(1918/米) 一日の行楽(1919/米) チャップリンの 独裁者(1940/米) チャップリンの給料日(1922/米) 偽牧師(1923/米) チャップリンの移民(1917/米) サニー・サイド(1919/米) チャップリンの 黄金狂時代(1925/米) モダン・タイムス(1936/米) キッド(1921/米)が好きな人ファンを表示する

幸福(1981/日)************

★4美術監督の村木忍さんもデータに入れて下さい。村木与四郎さんの奥様です。セットも素晴らしかった。 (chokobo)[投票]
★4銀残しの手法によって東京が全く別の都市に見える。また情けない親たち−憎くまれグチを叩く姉弟に手を焼く駄目親父水谷豊、娘の恋人を拒絶する頑固親父浜村純、嘘吐きで親ばかの市原悦子、無責任な草笛光子、の描写は全て現実味があって胸を激しく揺さぶる。市川ミステリの隠れた秀作。 (町田)[投票(3)]
★5淡々とした日常の中の幼い我が子達との或いは職場の先輩後輩同僚との一見醒めた関係の下の熱量を描いて秀逸。『犬神』以降の第2ブーム作品中のピーク。銀残しの淡彩はくぐもった都会の日常の些細な美ををアングルで切り取り異空間化する。子役が良い。 (けにろん)[投票(2)]
★4描かれる様々な家族のカタチは、どれも複雑そうでいながら、実はみなエゴの体現でしかなく、その根はシンプルなのだが、それだけに人にとって最もやっかいな問題なのだ。程よく鈍い銀残しの色調は、そんな現実を透かし観るのにちょうど良いフィルターのようだ。 (ぽんしゅう)[投票(1)]
★3内容は殆ど覚えてないのに、メイキングで見た「銀残しの為に走る照明マン」の姿が忘れられない。 (cinecine団)[投票]