コメンテータ
ランキング
HELP

「チャップリン」(システム既定POV)の映画ファンのコメント

のらくら(1921/米) チャップリンの殺人狂時代(1947/米) 伯爵夫人(1967/英) 巴里の女性(1923/米) 街の灯(1931/米) ニューヨークの王様(1957/英) サーカス(1928/米) ライムライト(1952/米) 担え銃(1918/米) チャップリンのカルメン(1915/米) 犬の生活(1918/米) 一日の行楽(1919/米) チャップリンの 独裁者(1940/米) チャップリンの給料日(1922/米) 偽牧師(1923/米) チャップリンの移民(1917/米) サニー・サイド(1919/米) チャップリンの 黄金狂時代(1925/米) モダン・タイムス(1936/米) キッド(1921/米)が好きな人ファンを表示する

セッション(2014/米)************

★4最後のコンサートの演奏シーンは圧巻。その思惑がどういうものだったのか、ということが気にならなくなる。これがあるからこそ、たった一つのことに己のすべてを費やす覚悟と生き様の美学を感じさせる。 [review] (シーチキン)[投票]
★3演奏技術の諸課題をBPMに限って語ることで、作劇は(間口の広い、だが単純な)太い一本道を確保する。併せて遅刻の挿話の反復が『セッション』の根源的感情とは「遅れること」の恐怖と不安であることを示す。それは(作中人物の心理観察が呆れに終わったとしても)私たちにとって本能的に馴染み深い。 (3819695)[投票(3)]
★4父親や恋人との関係性が放っぽられる腑に落ちなさが3転するクライマックスの怒涛の感情振幅に上塗りされまあええかとなる勢いは好ましい。理不尽な恫喝の釣瓶打ちにズル剥け指を絆創膏で抑えて尚飛び散る血飛沫のベタな強度。脇目もふらない単線構造が新鮮。 (けにろん)[投票(4)]
★3迫力あるし面白いけど、この映画の音楽は常に一方通行。クライマックスを我々映画の観客は楽しめても、2人の物語を共有していない劇中の聴衆たちは置き去りにされる。『カリフォルニア・ドールス』と同じ問題が生じている。ショウビズ舐めてんのかと思う。 (ペンクロフ)[投票(1)]
★3いつかどこかで見た話しが多少エキセントリックに語られるわけだが、教師の理不尽ぶりも所詮既視感があり、どうせなら主人公がもっとマゾヒスティックだったら新鮮味もでたろうに。音楽的魅力が皆無の曲芸まがいの色物芸が続く長尺クライマックスは正直眠かった。 (ぽんしゅう)[投票(1)]