コメンテータ
ランキング
HELP

「チャップリン」(システム既定POV)の映画ファンのコメント

のらくら(1921/米) チャップリンの殺人狂時代(1947/米) 伯爵夫人(1967/英) 巴里の女性(1923/米) 街の灯(1931/米) ニューヨークの王様(1957/英) サーカス(1928/米) ライムライト(1952/米) 担え銃(1918/米) チャップリンのカルメン(1915/米) 犬の生活(1918/米) 一日の行楽(1919/米) チャップリンの 独裁者(1940/米) チャップリンの給料日(1922/米) 偽牧師(1923/米) チャップリンの移民(1917/米) サニー・サイド(1919/米) チャップリンの 黄金狂時代(1925/米) モダン・タイムス(1936/米) キッド(1921/米)が好きな人ファンを表示する

マトリックス(1999/米)************

★3スミスが言う「人間自身がウィルスなのだ」というセリフは思いね。この発想はいろんなところで広がりつつあるよね。 [review] (chokobo)[投票]
★5現代の技術を屈した魂心の力作!弾丸を派手に避けるアクションに花!でも、弾丸をチョップやパンチで払い退ける方が凄い事なのに、想像すると地味なのはなぜ?スローモーションに早送り、映像テクニックに騙されていると判っても、憎らしいほど面白かった。 (かっきー)[投票(3)]
★4エンターテイメントとしては最高!でも設定がもう少し、ほんのもう少し深ければ・・。 (ふりてん)[投票]
★4本当は自分も培養されているのでは?・・・そう思った時点で覚醒が始まり、自分はコンピューターとの戦いを始める。 (タモリ)[投票(1)]
★2これ観て、5年はハリウッド映画観なくていいな、と思った。 (ヤマカン)[投票]
★5そもそも、大前提が、まるきり間違ってるって気もしないではないんですが、、(笑)おもしろかった。いっ〜〜ぱい、いろんな映画を観たようだった。 [review] (fufu)[投票]
★4オタク文化の集大成として意義深い作品(パクり寄せ鍋だが)。が、そんな事よりこれは『ファイトクラブ』と並ぶ、大マジメ大バカ映画の傑作!大真面目に観てたら大激怒してたかも知れないけど、これだけ大笑いできれば大満足!共通点はテロリストが主人公と言う点だな (埴猪口)[投票(3)]
★3アクションとCGを楽しむ映画である。 (RED DANCER)[投票]
★3映像以外、この映画を単独で語ることが出来ない。だってストーリーのどこを取っても元ネタが見えてくるから。 [review] (甘崎庵)[投票(10)]
★5話うんぬんより、映像を見ていて鳥肌が立つほどの衝撃を受けた。最後までかっこいいぞ!!キアヌ!! (ぼり)[投票]
★2変に観念的で理屈っぽい設定が鬱陶しかった。格闘ゲーム感覚の映像は新鮮で良かったのに。 (ワトニイ)[投票]
★5街でたまに肌色っぽいマスクの人に遭遇するが、ネオに見えてしまって困る。 [review] (G31)[投票(1)]
★3この映画の主人公がウディ・アレンだったらと考えてみて。もっと面白くなったよ、きっと。 (茶プリン)[投票(12)]
★2「うけけけけ」―――うっとりと観入る夫の横で、耐え難きを耐え、忍び難きを忍び続けたわたしの口から、ついに漏れたヒトコト。 [review] (はしぼそがらす)[投票(16)]
★5人類とコンピュータの対立というありふれた図式でも、 [review] (シーチキン)[投票(1)]
★5面白かったのですが設定的に自由すぎるというか、世界観が柔軟すぎるような気もします。仮想空間を描くと言うことは、夢を描いていることと大差ないような気もする。サイバーパンクSFとキアヌ・リーブスは、縁がある感じですね。 [review] (kawa)[投票(1)]
★5こんな映像、実写では見たことなかった。 [review] (ロボトミー)[投票]
★4キアヌの一挙手一投足に「お帰り、テッド!」と拍手喝采。アレックス・ウィンターも出演してたら、躊躇なく五つ星だったかも。どうにかしてキャストに加えてもらいたかったなぁ。で、ふたりに「エクセレンッ!」とか言わせちゃうの。 [review] (tredair)[投票(7)]
★3サイバーパンクは死語。だがオタク好みな内容で一般人をとりこめたのはすごい。 (ビビビ)[投票]
★4ネオの活躍少ないのがちょっと不満。 (tenri)[投票]
★4キアヌもエージェントも脚狙われてたら、どんなよけ方したんだろう? (d999)[投票(5)]
★4奇抜な映像とストーリーに単純に驚かされました。虚をつかれた感じです。だけど・・・ [review] (らーふる当番)[投票(2)]
★3虚構に対するサイバーでメタな構造はクールではあるが、その解読過程をフィジカルなクンフーに委ねる愚劣。挙げ句には情緒的な任侠世界の住人の如く人質奪回の殴り込み。それは、最高沸点として配置されているのだが躊躇する。限界を感じさせるからだ。 (けにろん)[投票(1)]
★5警官や市民のみなさんも「気づいていない」以上は敵であると言いきったこの映画は素晴らしく反社会的だ。そうだ、こんな世の中間違ってる。ブッ壊せ! [review] (ペンクロフ)[投票(21)]
★2かなり本腰を入れて2度3度観ないと掴めない点が多々ありそう。個人的にそういう映画は苦手なんで★は2つ。このCGも数年後にはたいした事ない技術になってしまうのだろうか? (ナッシュ13)[投票]
★3昔、試写会で観た。アクションには驚いたものの、ストーリーが微妙な出来でいまいち乗れず。 (赤い戦車)[投票]
★2これはリアル社会へのバーチャルの侵入なのだからという免罪符をよいことに、男の子版「不思議の国のアリス」+「白雪姫」に興じる何でも有りのアトラクションムービー。金遣いと見てくれは派手だが、SFとしての志の低さが〈お話し〉を陳腐化しB級の域を出ない。 (ぽんしゅう)[投票(2)]
★2すんげぇ映像、極まっとる。でもお願い!ワイヤーアクションは主流じゃなくて亜流でいて!! [review] (TO−Y)[投票]
★3都会から来たオシャレな転校生、大人気。でも数日たってみると勉強もスポーツもたいして出来ない事が発覚。そんな感じ。 (cinecine団)[投票(17)]
★3ハリウッド映画の割りには、和室の描写が正確だった。でも、何で和室でカンフー? (りかちゅ)[投票(2)]