コメンテータ
ランキング
HELP

「チャップリン」(システム既定POV)の映画ファンのコメント

のらくら(1921/米) チャップリンの殺人狂時代(1947/米) 伯爵夫人(1967/英) 巴里の女性(1923/米) 街の灯(1931/米) ニューヨークの王様(1957/英) サーカス(1928/米) ライムライト(1952/米) 担え銃(1918/米) チャップリンのカルメン(1915/米) 犬の生活(1918/米) 一日の行楽(1919/米) チャップリンの 独裁者(1940/米) チャップリンの給料日(1922/米) 偽牧師(1923/米) チャップリンの移民(1917/米) サニー・サイド(1919/米) チャップリンの 黄金狂時代(1925/米) モダン・タイムス(1936/米) キッド(1921/米)が好きな人ファンを表示する

河内山宗俊(1936/日)************

★4笑いあり涙あり、ただ上手いの一言。初々しい原節子も観られる。[ラピュタ阿佐ヶ谷] [review] (Yasu)[投票(1)]
★4あの雪!あの原節子!ラストはなんだかなぁ。 (ヤマカン)[投票(1)]
★5君主無きところに騎士道精神があり得るか?そんなことを感じさせてくれる作品でした。 [review] (甘崎庵)[投票(3)]
★4言葉に無責任でバラバラな登場人物たちを結び付けているのは、河内山(河原崎長十郎)の真意を探り当てる洞察力である。 [review] (G31)[投票]
★5これが映画の面白さかと存分に堪能できる、すべてを兼ね備えた名作。「強きを笑い、弱きのためにがんばる(結果はどうあれ)」というわかりやすい演出で、チャップリンにも比肩し得る、そのずば抜けた山中貞雄の才能がなんとも惜しい。 [review] (シーチキン)[投票(2)]
★4誰もが息を呑み、胸を鷲掴みにされるだろう原節子の「打擲」と「雪」。いつでもアクションと風景こそが「映画」の両輪だ。クライマックスの死闘の壮絶さには歯を食いしばって耐えるしかない。しかし水路を行く河原崎長十郎市川扇升を捉えた横ドリーカットの悲壮にはもう耐えられない。嗚咽にまみれる。 (3819695)[投票(2)]
★5この娯楽遺産は耳を澄ませるより目を見開いて堪能したい。日活太秦撮影所万歳。山中貞雄万歳。 [review] (町田)[投票(7)]
★3可憐で清廉なる少女の為に無頼野郎どもが立ち上がる…そのヒロイズムは王道だがギャグパートが流れを分断し一気呵成に終盤になだれ込むカタルシスに欠ける。オプティミズム(『百萬両の壺』)とペシミズム(『人情紙風船』)の融合が巧くいってない。 (けにろん)[投票(3)]
★4世間の常道から外れた宗俊(河原崎長十郎)と金子(中村翫右衛門)というはぐれ者が、無知非力ゆえに常道をはずしかける姉弟(原節子・ 市川扇升)に向ける無条件の慈しの気恥ずかしいまでの純度の高さ。これは、大人は矜持で子供を守れという山中の気概話だ。 (ぽんしゅう)[投票]