コメンテータ
ランキング
HELP

「チャップリン」(システム既定POV)の映画ファンのコメント

のらくら(1921/米) チャップリンの殺人狂時代(1947/米) 伯爵夫人(1967/英) 巴里の女性(1923/米) 街の灯(1931/米) ニューヨークの王様(1957/英) サーカス(1928/米) ライムライト(1952/米) 担え銃(1918/米) チャップリンのカルメン(1915/米) 犬の生活(1918/米) 一日の行楽(1919/米) チャップリンの 独裁者(1940/米) チャップリンの給料日(1922/米) 偽牧師(1923/米) チャップリンの移民(1917/米) サニー・サイド(1919/米) チャップリンの 黄金狂時代(1925/米) モダン・タイムス(1936/米) キッド(1921/米)が好きな人ファンを表示する

恐怖分子(1989/台湾=香港)************

★5この映画の中には不思議な境界線が存在して、人物がギリギリの先端上で蠢いているような気迫感があった。些細な出来事を発端に、触れてはいけない難問疑問が、己と心情をくすぐる展開に、誰が最初に触るのか?どの人物が主役なのか判らない所に面白さがある。 (かっきー)[投票]
★4傑作。全くこの銃声には心臓が飛び上がる。純粋に行動しか描かれていないが故に登場人物が次に何をするか全く予測できず、ひいては画面がどうなるかを固唾を呑んで見守るしかなくなるのだ。そしてその末にたどり着くクライマックスの衝撃。本来複雑怪奇な筈の世界の様相を一面的にではなく、多面的に捉えるための一つの解答。エドワード・ヤンはこの方法論を遺作に到る5本の中で研ぎ澄ましていくが、あまりに少なすぎる数だ。 (赤い戦車)[投票(1)]
★3一発の銃声によって呼び覚まされる都市が抱え込んだ不安。それは、そこに暮らす個々人の心の欲望や心の不安定さの総体であり、見知らぬ者どうしの不安や不満がその生活空間の中で、いつの間にか呼応し始めるさまが面白い。不安こそが、全ての関係の疎密の尺度。 (ぽんしゅう)[投票]