コメンテータ
ランキング
HELP

「「表現の自由」における性、暴力、ことば -expression: regulate-」(muffler&silencer[消音装置])の映画ファンのコメント

ラストタンゴ・イン・パリ(1972/伊=仏) エマニエル夫人(1974/仏) 愛のコリーダ(1976/日=仏) 倦怠(1998/仏) 書を捨てよ町へ出よう(1971/日) 薔薇の葬列(1969/日) 時計じかけのオレンジ(1971/英) ベーゼ・モア(2000/仏) エロス+虐殺(1970/日) バトル・ロワイアル(2000/日) チャタレイ夫人の恋人(1955/仏) ソドムの市(1975/仏=伊) バージニア・ウルフなんかこわくない(1966/米) 沈黙(1963/スウェーデン) 処女の泉(1960/スウェーデン) イディオッツ(1998/仏=伊=デンマーク=オランダ) 処刑人(1999/カナダ=米) 市民ケーン(1941/米) 十字砲火(1947/米) 真夜中のカーボーイ(1969/米) 魚と寝る女(2000/韓国) クラッシュ(1996/カナダ) 羊たちの沈黙(1991/米) 風と共に去りぬ(1939/米) にっぽん昆虫記(1963/日) エクソシスト(1973/米) その男、凶暴につき(1989/日) イージー・ライダー(1969/米) ナチュラル・ボーン・キラーズ(1994/米) 鬼畜大宴会(1998/日) オールナイトロング(1992/日) ベティ・ブルー/愛と激情の日々(1986/仏) 砂丘(1970/伊) 去年の夏 突然に(1959/米)が好きな人ファンを表示する

サンドラの週末(2014/ベルギー=仏=伊)************

★4自分がそうだったらどうだろう、とかいわゆる身につまされる話である。こういう映画を見る人は今幸せな人に違いない、と薄々僕は思ってはいたが、そんなつまらない思いを吹っ飛ばす快作でありました。 [review] (セント)[投票(2)]
★4ろくな戦略も話術も持たぬサンドラが徒手空拳で当たってはみたが世間はそんなに甘くはなかったという話に留まらず、家計への不安は家庭が瓦解する予兆へ繋がる。でも親身な人も何人かはいたという仄かな救い。苦楽の比率リアリズムは確かにこんなもんだろう。 (けにろん)[投票(1)]
★4最初の同僚を説得する場面。庭に置かれた棚がコティヤールと同僚との間を線的に「分断」する形でこれ見よがしに配置される。扉の敷居、壁の色彩の違い、フェンス。人々の立場を視覚的に示すものとしての「分断」。だが、この「これ見よがしさ」が画面内の事物に一義性(作為)を与えてしまうように思え、私としてはあまり面白くない。 [review] (赤い戦車)[投票]