コメンテータ
ランキング
HELP

「「藝術祭」受賞作一覧」(寒山拾得)の映画ファンのコメント

生きる(1952/日) 甘い生活(1960/伊=仏) 流れる(1956/日) それから(1985/日) 夫婦善哉(1955/日) かくも長き不在(1960/仏) となりのトトロ(1988/日) ウホッホ探検隊(1986/日) 男はつらいよ 知床慕情(1987/日) レニー・ブルース(1974/米) さらば箱舟(1982/日) 人間の約束(1986/日) サテリコン(1970/伊) 沈黙(1971/日) トリュフォーの思春期(1976/仏) ジョニーは戦場へ行った(1971/米) 太平洋ひとりぼっち(1963/日) 映画に愛をこめて アメリカの夜(1973/仏=伊) TOMORROW 明日(1988/日) 利休(1988/日) 肉弾(1968/日) 反逆児(1961/日) 大理石の男(1977/ポーランド) エボリ(1979/伊=仏) 叫びとささやき(1972/スウェーデン) アレクサンダー大王(1980/伊=独=ギリシャ) 家族の肖像(1974/仏=伊) シベールの日曜日(1962/仏) 日本のいちばん長い日(1967/日) 人間(1962/日) 老人と海(1958/米) 野いちご(1957/スウェーデン) 旅芸人の記録(1975/ギリシャ) ベニスに死す(1971/伊) にあんちゃん(1959/日) 喜びも悲しみも幾歳月(1957/日) 彼岸花(1958/日) 二十四の瞳(1954/日) 野良犬(1949/日) 8 1/2(1963/伊) 帰郷(1950/日) 麦秋(1951/日) 大地のうた(1955/インド) 真夜中のカーボーイ(1969/米) 東京物語(1953/日) おとうと(1960/日) 王将(1948/日) 黒い雨(1989/日) 蜂の巣の子供たち(1948/日) ライトスタッフ(1983/米) 自殺への契約書(1959/仏) リラの門(1957/仏=伊) ソフィーの選択(1982/米) 白い巨塔(1966/日) 白夜(1971/仏=伊)が好きな人ファンを表示する

日本のいちばん長い日(1967/日)************

★4理路整然としているようで、冷静になって考えるとむちゃくちゃだ。 [review] (chokobo)[投票(1)]
★4国家の消滅。他国を配下に治めることを命としてきた指導者達だからこそ、敗戦を決断せざるを得なかったときの恐怖は計り知れないものだったのだろう。国家自体も存在を誇示せず、国民もその存在を忘れて生活できる状況が最も幸せなのかも知れない。 (ぽんしゅう)[投票(2)]
★5怒涛の切迫の中、抗戦・終戦の軋轢が苦渋の汗と妄信の怒声と狂気の殺戮を伴い錯綜。喜八ピークの編集テクが俯瞰の視座に結実した映画史的僥倖。局面に埋れた史実に言及する大講談で庶民不在を誹るのは筋が違う。パノラミック且つファナティックな傑作。 (けにろん)[投票(5)]
★1倒れゆく陸軍を美的に捉えて不気味。途中からフィクションにして、クーデターが成功するのかと思った。例えば若松は『実録・連合赤軍』をこのように撮ることもできたが、当然ながらそうはしなかった。 [review] (寒山拾得)[投票(3)]
★3しんどい。10代で初見で、その後ほぼ10年毎に偶然見て、見る度に感じ方が異なることがしんどい。反戦の意味することが、異なって感じている自分がしんどい。。 (動物園のクマ)[投票]
★3どうやら自分にとって岡本喜八監督は鬼門であるらしい。この作品も一定の水準を越えてはいるもののあまり楽しめず・・・ (赤い戦車)[投票]
★4思ってたストーリーと違って、クーデターのシーンがメインでイラつく。ま、勝手に思い込んでただけですが。笑 ['05.11.26京都文化博物館] [review] (直人)[投票(1)]