★5 | 職人映画 [review] (東京シャタデーナイト) | [投票(6)] |
★5 | かっこえーわー [review] (tarow) | [投票(3)] |
★5 | とにかく旨いものが食べたくなる。料理が人と人との物語を繋いでいるという感じです。この映画も良い意味で後味が残ります・・・ (なかちょ) | [投票(1)] |
★4 | スターシェフも副シェフも結構イイ男なのに、なぜよりによって野沢直子みたいな女を取り合うのか?疑問だ。 [review] (プロキオン14) | [投票(4)] |
★4 | 出演者それぞれのドラマを、もう少し整理して分かり易くすれば傑作となり得た作品。歯切れの良いカット割りと、メリハリの利いたカメラワーク。
レストランの一日に、人生が浮き彫りにされる。 [review] (トシ) | [投票(3)] |
★4 | [ネタバレ?(Y1:N0)] 復讐も料理も映画も手際が大事!! [review] (nob) | [投票(2)] |
★4 | エゴの中に見え隠れする人情の機微が心をつかむ。ルイスとナタリーの電話が、とてもロマンティック。 (maoP) | [投票(2)] |
★4 | アメリカ映画じゃないみたい。 (niko) | [投票(2)] |
★4 | レストラン版『er』。スパイスに親子関係やマフィアが入り乱れ。楽しめた。料理レシピが、DVDに載っていた。思い出す『料理長<シェフ>殿、御用心』懐かしい。 (中世・日根野荘園) | [投票(1)] |
★4 | いやぁ、たま〜にこういう映画に出会ってしまうから映画ファンは
やめられないんだよね。ラス前の展開に「えぇー!こんな話やったん!?」
って久々にヤラレたって感じ。最近料理手抜きしてたんで気合入れ直そうっと。 (TAX FREE) | [投票(1)] |
★4 | 熱気が漂う、臨場感抜群の厨房の様子がいい。料理が最高においしそう。厨房の人間模様を垣間見て、レストランに集う人々の華やいだ一幕を眺めることができる神の視点。表面と裏面を同時に俯瞰できる展開は、贅沢極まりないし、目が離せない。『パリのレストラン』を思い出した。『奇跡の歌』で注目のエドアルド・バレリーニは本当にいい表情している。彼の存在が物語を引き締める役割を果たしている。 (ことは) | [投票(1)] |
★4 | おもしろかったのに、女性登場人物における「バカ女率」が高かったのが残念です。サマー・フェニックスはかわいかったけど。 (ユリノキマリ) | [投票(1)] |
★4 | こみいったエピソードをうまくまとめて感心したが、最後にドンデン返しされて、それまでの好印象が少し削がれた。 [review] (ざいあす) | [投票(1)] |
★4 | 冒頭のハイスピードの美しくリアルな調理シーンで、それから起こる軋轢やエゴイズム、喧噪、痛みなどが、的確に予感されていてわくわくした。料理って、きれいに盛り付けられてマナーに守られて、いい子な顔つきになってるけど、じつは人間の欲望それ自体なんだよね。たぶんそのメタファーとしての厨房シーンが素晴らしい。でも、観る前に何か食べておかないとたいへん!(笑)。 (エピキュリアン) | [投票(1)] |
★3 | 北米某イタリアンレストランでの、いやーなバイト時代を思い出した。
こぎれいなレストランほど裏は荒んでます。以下、映画とはあまり関係ない話有。 [review] (MM) | [投票(5)] |
★3 | 上映時間98分がレストランでの98分間といっていい。しかも場面数が多いので複数のエピソード(伏線)を楽しめる。前半〜中盤は話の本筋がイマイチ解せず盛り上がりに欠けたが、ラストの展開は流石。非常に後味の良いイタ飯ですよ [review] (ナッシュ13) | [投票(4)] |
★3 | 料理作る前には手を洗え、手を。そんでもって仕事に専念しようよ。あのシェフ達の態度は客をなめているとしか思えなかった。ただ戦場と化す厨房の様子は迫力満点。2003.4.9 (鵜 白 舞) | [投票(2)] |
★3 | 生きていくうちには多少の贅沢も必要なんだろうけど、365日は不要。 私としてはスポットライトを当てて欲しい人物が見当違い。 少し不満 2012.6.8 鑑賞 (ありたかずひろ) | [投票] |
★3 | 人はみな常に新しいものを求め、一度足を運んだお店には滅多な事がない限り、もう一度行こうとは思わない。この映画もそんな感じ。巷に溢れるオサレなダイニングやカフェと同じ雰囲気。人を引きつける魅力があるように思わせておいて、実はオンリーワンなところが何もない。まさに可もなく不可もなし。 (づん) | [投票] |
★3 | 予告でのテンポの良さが全編にあれば良かった。本編は結構まったりした感じで、途中少し退屈に感じてしまいました。何しろ音楽がいいのと、お腹が減ったので3点。Yes,Chef. No,Chef. I don't know,Chef. (Pochi) | [投票] |
★3 | ストーリー設定は面白いが展開はパターン化しすぎ。 [review] (わっこ) | [投票] |
★2 | なんだか嘘臭いレストラン。特に厨房のシーンなど、ただ数名のコックはただアタフタしているだけで、誰一人本当に料理を作っているようには見えなかったのは致命的。 (浅草12階の幽霊) | [投票] |