コメンテータ
ランキング
HELP
ジャン・リュック..
************
チャップリン
************
小津安二郎
************
ヒッチコック
************
ジャッキー・チェ..
************

にっぽん零年 (1969/)

ドキュメント構成 にっぽん零年

[Documentary]
製作渡辺昇
監督藤田繁矢 / 河辺和夫
撮影大津幸四郎 / 義江道夫 / 飯島実 / 八木勲
音楽佐藤允彦
あらすじ日活の新鋭監督:藤田繁矢(後の敏八)と河辺和雄が1968年当時の若者の主張や感覚を捉え構成したドキュメンタリー作品。完成後永らくお蔵入りだったが山形国際ドキュメンタリー映画祭’95に於ける特殊上映の好評を受け、2003年、34年の歳月を経て一般公開された。<日活/74分/白黒> (町田)[投票]
Comments
全4 コメント>> 更新順 採点順 投票数順
★4「社会に関心を持つもの」(学生たち)と「持たないもの」(フーテンたち)の対比がすごい。現代にも残っている構造じゃないかな。[Video] (Yasu)[投票]
★3フィクションとドキュメントを交錯させる構成。若者達の言葉、というよりは現に語り出されるその震える“声”の生硬さ。 ()[投票]
★3誰も彼もが青臭いことばかり言ってて、こっちが恥ずかしくなる。それは三十年の歳月のせいなのか、そもそも地に足がついてないせいなのかは分からない。 (ハム)[投票]
★2出来はともかく熱意には打たれる。やっぱり当時の日活の新人監督たちのエネルギーって凄いよ。清順の弟子達も、今村の後輩達も気を吐いてたけど、ドラマをまるごと捨て去って岩波映画に近づいちまう敏八の尖り方は別格。(別の作品では黒木和雄を役者として起用している。) [review] (町田)[投票]
Ratings
5点0人
4点1人*
3点5人*****
2点1人*
1点0人
7人平均 ★3.0(* = 1)

[この映画が好きな人]

POV
ロマンポルノを棄てた男・藤田敏八と村川透の仕事 (ぽんしゅう)[投票(6)]
Links
検索「にっぽん零年」[Google|Yahoo!(J)|goo]