コメンテータ
ランキング
HELP
ジャン・リュック..
************
チャップリン
************
小津安二郎
************
ヒッチコック
************
ジャッキー・チェ..
************

精霊流し (2003/)

[Drama]
製作総指揮植村伴次郎 / 中村雅哉
製作気賀純夫 / 早河洋 / 笠原和彦 / 石原清行 / 瀬崎巌
監督田中光敏
脚本横田与志
原作さだまさし
撮影柴崎幸三
美術斎藤岩男
音楽大谷幸
出演内田朝陽 / 酒井美紀 / 池内博之 / 高島礼子 / 山本太郎 / 仁科亜季子 / 蟹江敬三 / 椎名桔平 / 田中邦衛 / 松坂慶子
あらすじ長崎で生まれ育った雅史内田朝陽は、バイオリンの勉強を続けるために、小学生のときに両親(田中邦衛高島礼子)のもとを離れ、鎌倉の叔母松坂慶子に預けられる。音楽大学に通いながらも雅史は自動車工場のアルバイトに追われ、いつしか音楽の道から遠ざかるのであった。そんな時に叔母が、長崎に帰ることになった。 (シーチキン)[投票]
Comments
全9 コメント>> 更新順 採点順 投票数順
★5思わず「よか映画やねえ。じーーんと、きたとよ」と言いそうになる、そんな映画。 [review] (シーチキン)[投票]
★4ぜひ、さだまさしさんの『椎の実のママへ』(「親父の一番長い日」のB面だった)という曲を、聞いてください。この話しの大元になっている名曲です。 [review] (プロキオン14)[投票(1)]
★3少し話が散漫になりすぎて残念。母と子の深い情愛には心が動かされたが・・・ [review] (RED DANCER)[投票]
★3詰め込みすぎ。こんなダイジェスト版みたいな展開じゃ、泣けるものも泣けませんよ。(2004/10) (秦野さくら)[投票]
★3昭40年代の鎌倉の風景を長崎で再現したそうですが、作品としては、鎌倉や町工場を思い切ってカットして、主人公の叔母(松坂慶子)の人生と長崎を中心に描いたほうがよかったように思える。 (スパルタのキツネ)[投票]
★2節子叔母さんの生き方・考え方が全く好きになれない。感動的な音楽だけで涙を誘うのはやめてください。映画的にはキャラクターが行ったり来たりと鎌倉と長崎との距離感が近すぎると感じた。僕自身の出自がいい加減なもので、やや偏った見方しかできずにこの点数。 [review] (IN4MATION)[投票]
★2「よしっ泣こう」と思って鑑賞するも、脚本の下手さに涙が出た。省略技法が悪い方に作用し(?)の連続。場面転換も徹底的に下手糞で各々の泣けそうなエピソードが勿体無い。ぶつ切りのラーメンを食べさせられた感じだ。 (sawa:38)[投票]
★2いい話なのに、空回りの演出。脚本の段階から学生の自主映画っぽい。俳優が気の毒。でも、ラストの長崎の精霊流しは見る価値あり。ええ、泣きましたよ。 (セント)[投票]
★2登場人物にまったく深みがない。作品全体に漂う湿っぽさもどうにかしてほしいものだ。もしかすると原作(未読)のせいかも知れないけど。[ヤマハホール (試写会)] (Yasu)[投票]
Ratings
5点1人*
4点1人*
3点5人*****
2点6人******
1点0人
13人平均 ★2.8(* = 1)

[この映画が好きな人]

POV
読んでから見るか、見てから読むか。 (シーチキン)[投票(14)]映画で日本の旅をする (TOBBY)[投票(11)]
Links
検索「精霊流し」[Google|Yahoo!(J)|goo]