コメンテータ
ランキング
HELP
ジャン・リュック..
************
チャップリン
************
小津安二郎
************
ヒッチコック
************
ジャッキー・チェ..
************

D.I. (2002/モロッコパレスチナ)

Yadon Ilaheyya
Divine Intervention

[Drama/Romance/War/Comedy]
製作ユンベール・バルザン
監督エリア・スレイマン
脚本エリア・スレイマン
撮影マルク・アンドレ・バティーニュ
美術ミゲル・マルキン
衣装エーヴ・マリー・アルノー
出演エリア・スレイマン / マナル・ハーデル / ナーエフ・ダヘル / アメル・ダヘル / ジャマル・ダヘル / ジョージ・イブラヒム / ジョージ・クレイフィ / アヴィ・クラインベルガー / エマ・ボルタンスキー
あらすじパレスチナという“占領地”をその内側に抱える国、イスラエル。その首都・エルサレムに、パレスチナ人のエリア(エリア・スレイマン)は暮らしている。一方、同じくパレスチナ人の彼の恋人(マナル・ハーデル)は、パレスチナ側の町・ラマラに住んでいるために検問所を通れない。だから二人のデートの場所はいつも検問所脇の空き地だ。車で乗り付けては空き地に駐車して、日が暮れるまで過ごす日々。そんなある日、エリアの父親(ナーエフ・ダヘル)が病気で倒れ…。彼らの日常から、イスラエルとパレスチナがお互いに対して抱いている不信感があぶり出される。[92分/カラー/アメリカンヴィスタ] [more] (Yasu)[投票]
Comments
全11 コメント>> 更新順 採点順 投票数順
★4パレスチナの映画は初めて。極端に少ないセリフ。かといって機関銃のようなセリフもあり、コメデイーなんだが、日本人には笑える余裕がない。とはいえギャグみたいなのが多く、主人公の男と女が全くセリフなしというのも映画史上めずらしい。 [review] (セント)[投票]
★4繰り返し、繰り返しの妙味。そして「光」と「動き」と言う、映画の2つの真髄を知らせてくれる作品。壁に等間隔で並べられたメモ紙のように、非常に端正な美しさを極めているのがとても気持ちいい。 [review] (uyo)[投票]
★3 この映画は訳のわからない作品である。なぜなら、題材となっているパレスチナ問題が訳のわからない問題だからである。 [review] (TM(H19.1加入))[投票]
★3やたら爆発音がデカくてびっくりした。(寝ていて飛び起きた) 2003年9月15日劇場鑑賞 [review] (ねこすけ)[投票]
★3何となくシュヴァンクマイエル(と鈴木清順)を思わせるシュールな味。紛争は直接描かれていないけど、実は根底に強烈なメッセージがあるのでは、と思ったり。[ユーロスペース2] [review] (Yasu)[投票]
★3この隠喩めいたシュールな語り口は、長い戦禍のもとで編み出されてきたものなのか?「非日常」を「日常」として、受け入れざる得なかった人々の心の叫びをあくまでも淡々と描く。男と女の手の交わりは、モザイクが必要な?くらい、エロチックである。 (chilidog)[投票]
★2とにかくみんな無表情で主人公は一言もしゃべらない。その下に渦巻く感情の激しさとのギャップに妙味があるが、笑いに対する感度をここまで要求されるとさすがにつらい。 (よだか)[投票]
★2なにがなんやらさっぱりわからんかった。思わせぶりな隠喩みたいなのばかりで相当現地事情に詳しくないと、意味が読み取れないような話のような気がした。 [review] (シーチキン)[投票]
★2シュールすぎて、私には面白さが伝わらなかった。作品の背景を知らな過ぎたからかな。。 (shaw)[投票]
★2全然面白くないところがリアルなのである。 [review] (バーボンボンバー)[投票]
★2Beautiful Sunday』のできそこないのような作品(『Beautiful Sunday』が完成形なのかどうかは微妙だが)。(レビュー付記2003.5.27) [review] (グラント・リー・バッファロー)[投票]
Ratings
5点1人*
4点3人***
3点4人****
2点7人*******
1点0人
15人平均 ★2.9(* = 1)

[この映画が好きな人]

POV
Links
IMDBで検索The Internet Movie Database
検索「D.I.」[Google|Yahoo!(J)|goo]
検索「Divine Intervention」[Google|Yahoo!]