コメンテータ
ランキング
HELP
ジャン・リュック..
************
チャップリン
************
小津安二郎
************
ヒッチコック
************
ジャッキー・チェ..
************

パパってなに? (1997/)

Vor
The Thief

[Drama]
製作イゴール・トルストゥノフ
監督パーベル・チュフライ
脚本パーベル・チュフライ
撮影ウラジミール・クリモフ
美術ヴィクトル・ペトロフ
音楽ウラジミール・ダシケヴィチ
衣装ナタリヤ・アレクサンドロワ / ナタリヤ・モネワ
出演ミーシャ・フィリプチュク / エカテリーナ・レドニコワ / ウラジミール・マシコフ / アマリヤ・モルドウィノワ / リディヤ・サフチェンコ / アンナ・シツカツロワ / オルガ・ペシコワ
あらすじ時はスターリン政権下。僕(サーニャ)は戦後まもなく泥だらけの道端で生まれた。パパは生まれた時からいなかった。戦争で死んだんだって。だから顔も知らない。でも、子供の頃の僕はいつもパパの姿を想像してた。トーリャおじさんに初めて出会ったのは僕が6歳の頃。僕はママ(カーチャ)と列車に乗っていたんだ。そのとき軍服に身を包みピカピカの軍靴を履いて、腰に拳銃を携えた彼が現れた。・・・「これからはトーリャをパパと呼びなさい」・・・見知らぬ町で列車を降りる頃、ママは僕にそう言ったんだ。。。 (IN4MATION)[投票]
Comments
全5 コメント>> 更新順 採点順 投票数順
★5パパが僕に教えてくれたこと。「喧嘩はヤられたらヤり返せ。それができなきゃ男になれないぞ」「ナイフを手にしたら刺せ。それが掟だ」。。。それと、ママが「女」だってこと。シプルの香り。観終わった後、しばらく呆然とした。左肩に彫った「脅し」が余りにも切ない。 [review] (IN4MATION)[投票]
★4子供が考えることができる世界は、狭い。だから、大人の理不尽さが耐えられないくらいツライ時もある。でもいつまでもひきづってはいられない。大人の世界を生き抜く為に、理不尽と矛盾の大海原に、勇気をもって飛びこもう。 (Linus)[投票(1)]
★4サーニャがあまりにかわいそうだ。これを観て、子供がある程度大きくなるまで、俺は絶対死ぬまいと思った。 (大魔人)[投票(1)]
★4悪い男と弱い女…よくある組み合わせなんだなぁ…。子供がいい目をしている、映像もきれい。それにしてもさみしく、悲しい。。 (埴猪口)[投票]
★2あんな男に何故惚れてしまうのでしょう? 魅力の描き方が甘過ぎる! 逢っていきなりセッ○スって、んなアホな。 雰囲気はまあまあ良かったけれど、何だかいっつも軍服やし、メリハリが無くて退屈した。 (ゾラゾーラ)[投票]
Ratings
5点1人*
4点5人*****
3点5人*****
2点1人*
1点0人
12人平均 ★3.5(* = 1)

[この映画が好きな人]

POV
お手軽サイズ(100分以下)の作品集 (スパルタのキツネ)[投票(24)]パパ・ママ 家族映画 (IN4MATION)[投票(2)]
身に覚えあり(?)そうな映画 (IN4MATION)[投票(2)]男から見たいい男 ノットカミングアウト (IN4MATION)[投票(1)]
Links
IMDBで検索The Internet Movie Database
検索「パパってなに?」[Google|Yahoo!(J)|goo]
検索「The Thief」[Google|Yahoo!]