コメンテータ
ランキング
HELP
ジャン・リュック..
************
チャップリン
************
小津安二郎
************
ヒッチコック
************
ジャッキー・チェ..
************

小さな恋のメロディ (1971/)

Melody

[Drama]
製作デヴィッド・パットナム / デヴィッド・ヘミングス
監督ワリス・フセイン
脚本アラン・パーカー
原作アラン・パーカー
撮影ピーター・サスチツキー
美術ロイ・スタンナード
出演マーク・レスター / トレイシー・ハイド / ジャック・ワイルド / シーラ・スティーフル
あらすじダニエル=マーク・レスターとガキ大将のトム=ジャック・ワイルドは大の仲良し。彼らは11歳の小学生。二人でいつも遊んでいるのだが、ある日、女子生徒がバレエの練習しているところを覗き見する。ダニエルはその時メロディ=トレーシー・ハイドを見つける。ダニエルは彼女に夢中になり、彼女もダニエルのことが気になり始める・・・。淡く切ない幼い頃の初恋を、ビージーズの「メロディ・フェア」の音楽に乗せて、微笑ましく優しく描いている。 (kinop)[投票(3)]
Comments
全87 コメント>> 更新順 採点順 投票数順
★5トレイシー・ハイドのかわいらしさに尽きるのではないか。そして生真面目な少年のひたむきで純真な心に、そんなやついるのか?と思いつつも、感動。思春期に誰もが抱く、異性への甘酸っぱい気持ちをストレートに描き出した。ビージーズの音楽で、さらに不滅の青春映画に昇華した感がある。映画の評価云々はもはや関係なく、自分にとって、5点は絶対に譲れぬ作品になった。 (ことは)[投票(14)]
★5ビージーズのこの映画のメロデイをどこかで耳にするだけで、誰もがこの映画にときめくことが出来た自分にトキメクことが出来るはず。ああ、映画の偉大な力よ。 [review] (ALPACA)[投票(9)]
★5私にとって、初めて映画が素晴らしいものと気付かせてくれた作品です。最初に泣いた作品でもあります。 [review] (甘崎庵)[投票(8)]
★4現在の自分にメロディーがいないことよりも、昔の自分にメロディーがいなかったことを思い出し少し哀しくなった。 (24)[投票(11)]
★4子供が前面に出てくる映画は多いけれど、そのほとんどが「大人の目」というフィルターを通していたり、理想像を体現したもの。この映画は、限りなく子供の視点から捉えた稀有な作品。 [review] (Ribot)[投票(8)]
★4「それが結婚なんでしょ?」 に 「結婚ってのはもっと複雑なものだから」 とか当たり前に諭しつつ少したじろぐ大人たち。ほんとはうらやましいんじゃない? [review] (mal)[投票(7)]
★4俺は田んぼの真ん中をヘルメット通学する中坊だった。画面の中のトレイシー・ハイドが30年前のロンドンで宝石のような笑顔見せているのは、一つの事件だった。 [review] (raymon)[投票(7)]
★4とうとう彼女を誘うことが出来なかった私は、ひとりで映画館にいた。30年前の8月31日、中学最後の夏休み。 (ぽんしゅう)[投票(7)]
★4いい年になってしばらく経つのに、未だにラストシーンを観ると胸がキラキラする私は幸せなのかもしれない。 [review] (ゆーこ and One thing)[投票(5)]
★4もちろん幼い二人の一途な恋にはついついほほえんじゃいます。それとは別に子供ならではの友情にも感激。  いつから素直に出来なくなったのか、喧嘩のあとの「ごめん」 (らーふる当番)[投票(5)]
★4うらやましいと思ってしまった自分はおばさんなんでしょうか。。 [review] (あちこ)[投票(4)]
★4「結婚しようよ」・・・あまずっぱ!! [review] (kazya-f)[投票(4)]
★3ガキの頃みんなが大好きな映画だったけど、オレはどこか釈然としないものを感じていた。 [review] (ペンクロフ)[投票(6)]
★3こないだ友達と京都にいったら、JRの大階段でかけっこしてる中学生を見たんだ。その時の友達の一言。 [review] (きわ)[投票(5)]
★3恋って一緒に居るだけで幸せなことだったんだね。050823 [review] (しど)[投票(4)]
★3観終わって爽やか。でも作品そのものよりも音楽が際立った作品だった。この映画を通じて知ったアーチストの数々はその後の私の音楽遍歴に大きな影響を残した。終盤はいかにも青春映画という雰囲気でよかった。 (tkcrows)[投票(3)]
★3子供はよく走り、大人はよく食べる。キラキラと輝く子供達を活写するより、大人を醜く撮ることに終始しているように見える。 [review] (ペペロンチーノ)[投票(2)]
★3男女の間に介在する求愛の非対称性に言及がない。男が女に惚れるのに説明は要らないとしても、では、なぜ彼女はこの男に? われわれが感傷を見出すのはかかる非対称において他はない。 [review] (disjunctive)[投票(2)]
★3トレイシー・ハイドが初めて登場する、「メロディ・フェア」をBGMにしたシークエンス。可愛らしく、夢のように美しい。 (緑雨)[投票(2)]
★3トレーシー・ハイドはこれ一本で消えていって、あとで成長した姿を観たのは痛恨の思い出。美しいものはつねに過去形で語られるのです。 [review] (水那岐)[投票(2)]
★2虫歯になりそう。 リアルタイムで観ないとダメな作品なんでしょうが…。 [review] (たかやまひろふみ)[投票(2)]
★2子供の恋愛なんてどうでもいい (kenichi)[投票(1)]
Ratings
5点56人******************..
4点154人***************************************************.
3点143人***********************************************..
2点28人*********.
1点1人.
382人平均 ★3.6(* = 3)

[この映画が好きな人]

POV
原題VS邦題 果たしてどれほど違うのか?〜 YOU子編  (ゆーこ and One thing)[投票(46)]映画を英語字幕で観てみよう! (ゆーこ and One thing)[投票(25)]
ブッシュ・アメリカ・映画 (新人王赤星)[投票(20)]少女のかわいらしさに酔う (ことは)[投票(16)]
言霊幸ふ邦題 (ことは)[投票(16)]シネマスケープ学園〜ぼくの先生 (chilidog)[投票(10)]
「恋」は使い邦題 (peacefullife)[投票(9)]キッズ・ムービー万歳!〜各国の名子役たち (直人)[投票(7)]
あえて漫画にたとえると (sunny)[投票(6)]世界観に癒(いや)されて (いくけん)[投票(5)]
可憐にちょいずれ (ピロちゃんきゅ〜)[投票(5)]脚本(ホン)だけ大将 (けにろん)[投票(4)]
甘酸っぱい恋がきらめいて (ことは)[投票(4)]子供と一緒に観たい映画(DVD) (ilctr)[投票(4)]
私的イギリス映画 (ハイズ)[投票(3)]メルヘン系 (Kavalier)[投票(2)]
優しい気持ちになれる映画。 (kazya-f)[投票(2)]子役が良い映画 (ミスターM)[投票(2)]
夢とロマンをありがとう (なつこ)[投票]
Links
IMDBThe Internet Movie Database
検索「小さな恋のメロディ」[Google|Yahoo!(J)|goo]
検索「Melody」[Google|Yahoo!]