★4 | まじめな振りしたオフビート・パロディ 「ドーナツ食べないでね、お巡りさん」 [review] (海苔) | [投票(3)] |
★4 | ジョシュは、作を重ねるごとに、どんどん人間味を感じない(それも不細工)顔になっていく気がする。ハリソンが犯人を追っかけるシーンは、見ていて気の毒だった [review] (プロキオン14) | [投票(1)] |
★4 | ハリウッドをテーマにしたことから絶対パロディー映画ってわかる。その期待を裏切らない、ハリウッド族の習性?をネタに徹底的におちゃらけてくれた。また、アクションシーンがすごいのもさすが「ハリウッド」。 (みか) | [投票] |
★3 | 食傷気味の刑事コンビものだが久々に笑わせてくれた。<この世は貸し借り>を実践してくれるほとんどコメディ。 [review] (ざいあす) | [投票(2)] |
★3 | バランスの悪い映画だ [review] (たろ) | [投票(1)] |
★3 | 退屈しないし、所々笑えた。ハリウッド的面白さは適度にあって、パロディとしては優秀なんじゃないかと。 (あちこ) | [投票] |
★3 | ハリウッドを舞台にする意味があるのかないのかはわからないが、とにかく面白かった。 [review] (chokobo) | [投票] |
★3 | 取り調べ室での携帯奪い合い&恥を知れコノヤロー!バコバコは未だ嘗てないハリソン・フォードベストアクト(嘘)。 (LUNA) | [投票] |
★3 | お前ら2人、「ポリス・ストーリー」のジャッキーが鉄拳制裁。 (ゼロゼロUFO) | [投票] |
★3 | オフビートコメディと刑事アクションの融合、別に目新しい組み合わせじゃありませんが、この作品は見事にそれらが絡み合っていません。クライマックスの延々と続く追跡劇が見応えなければ、結構ツライ出来です。 (takamari) | [投票] |
★3 | 微妙に有名な人がたくさん脇役で出てくるが、それを笑えばいいのかどうなのか、扱いも微妙。映画全体も笑い飛ばすほどはユーモアに満ちているとはいえず、かといってシリアスでは勿論ない。気楽にみれてそれなりに楽しめるけれど印象には残らない。 (Walden) | [投票] |
★3 | L.A.はアメリカの中では比較的平和なのかな・・・こんなコメディ風刑事でも勤まるんなら・・・。実話をモチーフに創られたらしいんだけど、ほとんど笑いの連続でした。 (RED DANCER) | [投票] |
★3 | 実話を下敷きにしたコメディという事で、どんな展開でも許されると勘違いしたのか?軽いタッチの作品なので、という甘えがちらりと伺える。しかしそこそこ楽しめる、というのは衰えたとはいえハリソン・フォードの魅力なのだろう、と勝手に解釈した。 (トシ) | [投票] |
★3 | 携帯の着メロがなんだか笑いを誘いました。 [review] (チャオチャオ) | [投票] |
★3 | えっ、関根勤!?わっ、ルー・ダイアモンドって仕事を選ばないんですか!? [review] (billy-ze-kick) | [投票] |
★3 | 料金を請求する運ちゃん、レシートをもぎ取る刑事。強者ども。 (黒魔羅) | [投票] |
★3 | せっかくの新旧スターの共演もどっちつかずの演出で台ナシに。 (茅ヶ崎まゆ子) | [投票] |
★3 | アクションもコメディも平凡なものだが、TVで見る分には良いかもしれない。『ドラグネット』みたいな三枚目キャストだったほうが、面白かったのかも。 (━━━━) | [投票] |
★2 | 劇場で観ようと思っているうちに近所の劇場の公開終了。出張時に機内でやったのでラッキーと思って観たが、劇場で観なかったことこそが実はラッキーだったのだと気づいた。タダなら暇つぶしにいいかもという程度。 (ノビ) | [投票(1)] |
★2 | こういったしょうもない映画を大金かけて製作するとこがハリウッド的。 (d999) | [投票] |
★2 | 刑事もののパロディーというかコメディーなんだけど、ほとんどのギャグがスベってる!やっぱキャストがいけないのかも? (かと~) | [投票] |
★1 | なんだこりゃ!?何度も寝てしまった。でもタイミングの悪い携帯電話、現代なら本当にあるかも!? (stimpy) | [投票] |