ジャン・リュック.. | チャップリン | 小津安二郎 | ヒッチコック | ジャッキー・チェ.. |
グレート・スタントマン (1978/米)
Hooper
製作 | バート・レイノルズ / ローレンス・ゴードン / ハンク・ムーンジーン |
監督 | ハル・ニーダム |
脚本 | トーマス・リックマン / ビル・カービー |
原作 | ウォルト・グリーン / ウォルター・S・ハーンドン |
撮影 | ボビー・バーン |
美術 | ヒルヤード・M・ブラウン |
音楽 | ビル・ジャスティス |
出演 | バート・レイノルズ / サリー・フィールド / ジャン・マイケル・ヴィンセント / ブライアン・キース / ジョン・マーレイ / ロバート・クライン / アダム・ウェスト / ジェームズ・ベスト / ロバート・テシア / ジョージ・ファース |
あらすじ | フーパー(バート・レイノルズ)はハリウッドで名うてのスタントマン。数々のアクション映画で危険なシーンを担当した大ベテランだが、寄る年波と過去の怪我が徐々に響くようになってきた。怪我も俺の履歴だとスタントをこなす彼の前に、若手スタントマンの注目株・スキー(ジャン・マイケル・ビンセント)が現れる。やがて二人は同じ映画を担当することとなり、“新進気鋭対大御所”によるスタント対決はクライマックスを迎えた。二人が乗った車が、渓谷を100メートル近くジャンプする大スタント! 後遺症で命を落とす可能性もあったフーパーだが、彼はこの一発勝負に自らのプライドを掛け勝負を挑むのだった。 (荒馬大介) | [投票] |
男の意地を見せまくるフーパーがとにかくカッコイイのだ。 [review] (荒馬大介) | [投票(2)] | |
ここにもホークスとフォードの血が根付いている。特に強いショットは見当たらなく凡庸ながら、ギャラの交渉で撮影所内を暴走するなど職業と結びつけたキャラの動かし方が悪くなく、程よく持続する。数々のスタントや酒場での乱闘(の撮影)、その合間に挟まれるちょっとしたギャグ。とても楽しい映画。 (赤い戦車) | [投票] | |
トランザムが着地したときの角度が、子供心にどうしても気になった点はさておいて [review] (てれぐのしす) | [投票(2)] | |
初めて観たガキの頃も今も、ハル・ニーダム監督の演出の才は乏しくとも、とにかく観客を楽しませようとするサービス精神が好きだ。ただスタント・アクションがあり、ただ派手な殴り合いの喧嘩があるだけというこの映画のなんと幸せなことか。 [review] (ナム太郎) | [投票] | |
どんな作品に出演しても、やっぱりレイノルズは変わりません。 [review] (甘崎庵) | [投票] |
Ratings
0人 | ||
2人 | ||
5人 | ||
0人 | ||
0人 | ||
計 | 7人 | 平均 | (* = 1)
POV
映画のワールド・レコード (アルシュ) | [投票(22)] |
Links
IMDBで検索 | The Internet Movie Database |
検索「グレート・スタントマン」 | [Google|Yahoo!(J)|goo] |
検索「Hooper」 | [Google|Yahoo!] |